![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11152505/rectangle_large_type_2_ca6a8853e49995e97763a3f9591fb132.jpeg?width=1200)
4月18日(木)いよいよ始動
<ヘルスケア定点測定データ>
・起床時脈拍数:52拍/分
・BOLTスコア:48
・体重:66.5
<ワークアウト内容>
・朝:ジョギング5km(28:05)平均心拍数133bpm/シューズ;裸足
・夕:ジョギング6km(35:08)平均心拍数139bpm/シューズ;ALTRA TORIN
昨日でちょうど、ホットバルーンアブレーション術から3ヶ月が経過。
ドクターからの支持を忠実に守り、3ヶ月は禁酒。
お火を心拍数も120以上上げないようにすること(たまに上がってたけど)に注意して、やっとこの日を迎えることができました。
んで。
早速朝から生徒たちの走りを見ながら、ゆっくりジョグ。
術後3ヶ月が経過したとはいえ、いきなり高負荷かけるなんてことはできないので、少しだけビルドアップ。
ただ・・・
自分では5分ペースくらいで走ってるつもりでも、実は6分くらいかかってたり。
「いやいや、GPSおかしいっしょ?」って本気で時計のせいにしましたけど、グラウンド一周で測ってみると、やっぱそんなもん・・・
まじか・・・。どーなってんだ・・・。
これが、「体力が落ちる」っていうことか・・・。
結構、愕然としました。
このブログって、来年の熊本城マラソンで2時間40分切るまでの物語を綴ってるわけなんですけど、おいおい、これ、行けんのか?w
キロ3分45秒どころか、5分切るのもままならないぞ・・・。
しかしまー、しょうがない。
こういう状態からのスタートの方が、オモロイっちゃあオモロイよね。
ということで、焦らず少しずつ、今できることに全力で!
______________________________________
○「ゼロベースランニングラボラトリー」でランニングをアップデート!
>>>https://www.zerobaserunning.jp/ゼロベースランニングとは/zbrラボラトリー/
○ Instagramで写真家気取ってます。すっごく暇だったらチェックしてね!
>>>https://www.instagram.com/showz08/
○ Twitterでは、僕の頭の中をリアルタイムで公表してます!フォローしてね!
>>>https://twitter.com/showz08
○ STRAVAにて、トレーニングデータを包み隠さず公開してます!「高岡 尚司」で検索してね!
>>>https://www.strava.com/
いいなと思ったら応援しよう!
![高岡尚司(プロランニングコーチ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90175266/profile_081285f981f1637f787102ff95d8d75c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)