![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11972548/rectangle_large_type_2_566e602d28cd1c7cc9b833535df554bd.jpeg?width=1200)
5月28日(火)フォアフットでの着地に対するリスクヘッジ
<ヘルスケア定点測定データ>
・起床時脈拍数:51
・BOLTスコア:32
・体重:67.7
<ワークアウト内容>
なし
フォアフットでの着地には、確かにリスクはあります。
だけど、リターンを得るためには、それなりのリスクは必要不可欠。
これって結局、生き方だなーとも思うわけで。
地面からのリターンをいただくことで、自分のパフォーマンスを高めるわけなんですけど、そのリターンの受け方間違っちゃったら、そのままリスクになるわけです。
ただ。
そのリスクを適切にマネジメントすればいいんじゃないの?って思うんですよね。
怪我した時のことばかり考える。しかも、その「負」の要素に対して解決策も何も講じずに。
であれば、その「負」の要素に対して予め解決策を考えといて、その影響を極力小さく捉えられるように工夫すればいいわけで。
ランニングってのは、今のところは地球の上を走ってるわけだから、どうやっても重力の影響を受ける。
つまり、地面からのリターンをこちらから「要らない」なんて突っぱねることなんて、できないわけです。万人、必ず受けます。受けざるを得ない。
であれば、その地面からのリターンを有効活用しましょうよ。
工夫しましょうよ。
ぼーっと走ってんじゃねーよ!(チコちゃん風w)
______________________________________
○「ゼロベースランニングラボラトリー」でランニングをアップデート!
>>>https://www.zerobaserunning.jp/ゼロベースランニングとは/zbrラボラトリー/
○ Instagramで写真家気取ってます。すっごく暇だったらチェックしてね!
>>>https://www.instagram.com/showz08/
○ Twitterでは、僕の頭の中をリアルタイムで公表してます!フォローしてね!
>>>https://twitter.com/showz08
○ STRAVAにて、トレーニングデータを包み隠さず公開してます!「高岡 尚司」で検索してね!
>>>https://www.strava.com/
いいなと思ったら応援しよう!
![高岡尚司(プロランニングコーチ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90175266/profile_081285f981f1637f787102ff95d8d75c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)