![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11934870/rectangle_large_type_2_eb5c9082cb27a049d659228e0dad6bfa.jpeg?width=1200)
5月26日(日)ZEROBASE RUNNING Workshop@新横浜公園
<ヘルスケア定点測定データ>
・起床時脈拍数:54
・BOLTスコア:測定できず
・体重:67.2
朝からZEROBASE RUNNING Workshop。
暑くなりましたねー。ていうか、北海道は39度だったのね・・・やばし。
昨日のワークショップでは、脚のスイングについてみんなで掘り掘りしました。
脚のバネを活用しようとするならば、結果的に着地はフォアフットになりますねー。
ここが難しいとこで。
フォアフットで着地をすること自体が大事なのではなく、結果的にフォアフット着地になること。これが大事なのではなかろうかと。
上の画像も、フォアフットで着地することを意識してるわけではなくて、脚全体を「義足」のように扱う感覚。
脚の主張を抑える、というか。
そうすると、自然なフォアフット着地になるんじゃなかろうかと。
______________________________________
○「ゼロベースランニングラボラトリー」でランニングをアップデート!
>>>https://www.zerobaserunning.jp/ゼロベースランニングとは/zbrラボラトリー/
○ Instagramで写真家気取ってます。すっごく暇だったらチェックしてね!
>>>https://www.instagram.com/showz08/
○ Twitterでは、僕の頭の中をリアルタイムで公表してます!フォローしてね!
>>>https://twitter.com/showz08
○ STRAVAにて、トレーニングデータを包み隠さず公開してます!「高岡 尚司」で検索してね!
>>>https://www.strava.com/
いいなと思ったら応援しよう!
![高岡尚司(プロランニングコーチ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90175266/profile_081285f981f1637f787102ff95d8d75c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)