
Photo by
noranekopochi
【働き方】放置で人は育ちません
<おじさんDX Vol 601>
とある職場の新人である中途採用者から悩みの相談を受けました。
どうも彼は、入社して間もなく重要な取引先の担当になったらしく、期待されているのは嬉しい反面、不安と不満が日々大きくなっているそうです。
✅放置は罪である
その会社の管理職が、どういうつもりで彼を抜擢したのか分かりませんが、中途採用者とは言え、業界未経験な彼に重要な取引先担当にするのは、時期尚早であるのです。
✅特段の教育もされず。
✅フォロー体制にも不安がある。
このような環境で、言葉は悪いですが放り込まれる彼にとって、不安だけでなくプレッシャーでしかありません。会社組織ですから上司から与えられた役割を果たすのは当然としても…。
✅期待する役割を果たせるのでしょうか。
私は彼に、「どのような役割」を期待されているのか確認をしたのですが、その職場は昨今退職者が増えており、俗に言う「スライド人事」だったのです。
ですから、彼もその期待する役割について「分からない」だけでなく、前向きになれないのです。
これはやってはいけないコトです。
彼にとってだけでなく、重要な取引先からしてみれば「軽くみられている」という印象を受ける可能性もあります。
そして恐れていたコトに彼は、業務で支障をきたすのです。
私は、彼の責任ではないと慰めの一言をかけましたが、当事者である彼は自分の責任と思っています。
更に悪いコトに彼を抜擢した上司の一言
✅「もっと出来ると思った」
✅「分からないなら確認してください」
これがトドメだった様子です。
つまり彼を抜擢した上司は、結果が容易に想像出来たにもかかわらず、彼に責任を被せたのです。
✅取引先の信用も失う
✅人材の信用も失う
✅そして彼は、退職を検討するそうです。
放置は、マネジメントにおいて「罪」ですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
