社長の本当の顔を知らない社員
<おじさんDX Vol276>
大企業ともなると、社長と直接会う事は、珍しくなります。場合によっては、一度も会う事もなく会社人生を終えるなんてことも😅
✅社員は社長を知っている❓
社内報やHPで社員が、社長の顔を見る事はあるでしょう。
しかし社長は、従業員データー等で顔画像を見る事があるでしょうが、忙しい社長が、1人1人の社員に会う為に全国の支店を行脚する事なんて、まずありえないのです。
一部、例外をのぞいて😁
✅知られているようで知られていない
顔くらいは知っていても、社長がどのような人物なのか知らない社員は多いと思います。もしかしたら社内報に掲載されている「怖そうな顔」を見てあらぬ噂やイメージが、先行しているなんてことも...。
✅「社長って...案外孤独なんだよ」
✅「想いって、伝わるのかな...」
とは、とある企業の社長の話です。
信念があり情熱家である一面しか知らない社員にとって、意外かも知れません。社員の事を誰よりも心配して気遣っているのに、理解されない...。かと言って、弱さを見せる訳にもいかない。
社長とは言え、1人の人間なのです。
✅「本当に従業員の皆さんは、どう思っているのか」
✅「困っている事はないか、仕事以外にも相談に乗れることもある」
✅「もっと頼って欲しい」
私には、到底理解出来ない世界のようです。
✅想いを伝えては
「良いと思う事は、間髪入れずやった方が良い」と思う私です。幸いにもこの企業は、社長が前線に居なくても充分に会社は回ります。
私:「何を心配しているのですか?」
社長:「現場に顔なんて出したたら、それこそ社員が迷惑だと思う」
確かにそうです😅
予めスケジュールを決めて行うのですから、ここぞとばかりに社員は、色々準備もするでしょうから、普段が見れないのは確かなのですが、それでも、良いと思うのです。
1人1人の働く従業員に「ありがとう」と感謝や労いを伝えるだけで、どれだけ救われる従業員がいるのか...。手前味噌ながら、なんとなく現場の感覚として「わかる気」がするのです。
✅その行動に意味があるのか
リモートで同じことが出来ると思うのですが、社長は現場の雰囲気を直接感じたいのだと思うのです。
中には「無駄」と反対や批判する人も居るでしょう。
私 :「何をやっても批判する人はするから、気にしないくて良い」
社長:「理解が得られないのは、逆効果では?」
私 :「後悔すると思いますよ。ここで諦めると」
役員:「社長、是非やって下さい。留守は守りますから心配なく」
役員:「我々を信じてください。もう社長は好きな事をやって下さい」
私 :「社長が居ない方が、伸び伸び出来るしね😁」
社長:「あんたね😁😁😁」
それもこれも社長が決める事です。
社長が決めない限り実現しません😊
会社というのは、社長が決めた事に沿って動くのですから、遠慮する必要はありません。
こうしてその社長は、従業員1人1人に会って感謝を伝えたのです。
✅双方の想いは繋がっていた
後日談で、現場は大盛り上がりだったそうです。
✅「感謝を伝えようとしたら、社員から感謝を伝えられてさ...。」
✅「社交辞令としても、思わずグッと来ちゃったよ」
社長は、余程嬉しかったのか興奮気味に
🍀「社員から、今度はいつ来てくれますか?って言われてさ...」
🍀「そう何回も来れる時間がないんだよ」と答えておいた😁
🍀「お陰様で社員に感謝を伝えたかった夢がかなったよ」
🍀「より利益を作って社員に還元して喜ばせたい」
🍀「改めて自分を振り返る事が出来たよ」
🍀「もちろん迷惑だと言われても、現場に行くよ私は😁」
✅「何よりも社長をやって良かったと思うし、つくづく従業員に恵まれていると再認識した」
この話を聞いて、良い従業員と社長さんだな😉と、私は思ったのです。