ORK Framework 3を使ってみよう!(1)〜Unityの設定あれこれ〜

ORK Framework 3を使ってみるシリーズ。
基本情報と目次は以下。


スタンダードプロジェクトを作ろう

  • ORK Framework 3はとにかくセットアップが面倒くさい

  • 公式がサンプルプロジェクトを配布している

  • これを作り始めやすい設定に改変して、基礎となるプロジェクトを作る

    • プロジェクトの改変については公式で言及されていないが、再配布や最低限の改変での配布は止めとく

  • とりあえず2Dのサンプルを借りる

  • 以下のリンクのDownload Completed Tutorial Projectボタンを押してDL

  • 3Dのサンプルもあるが、基本的な内容は同じっぽい

  • 3Dサンプルをベースに色々と要素を足したバージョンもある

  • UIの作り方とか参考になりそう

まずはUnityの設定

  • ORKの設定をいじる前にUnityの設定をいじる

Unityのバージョン設定

  • 上記のサンプルだとUnityのバージョンは2020.3.0f1

  • アップデートする必要はなさそうだが、2022.3.11f1でも動いた

Unity Assetの更新

  • サンプルは無料版も兼ねているので、そのままではORKの全機能は使えない

  • ORK Frameworkは割と頻繁にバージョンアップもしてる

    • 2023.12.7時点では3.16.2

  • Package Managerからアップデートとインポートをしておく

  • 併用したいアセットがあるなら、ついでに入れておく

Text Mesh Proの設定

  • テキスト表示にText Mesh Proを使用しているので、初期設定では日本語入力ができない

  • サイレントとか全部英語で作るのでなければ、先に設定しておく

  • 詳しい手順は「Unity Text Mesh Pro 日本語入力」あたりでググる

  • 今回は以下の記事を参考にした

  • 今回は日本語フォントにPixelMplusを使わせてもらう

  • いつもお世話になってます

  • Project SettingからデフォルトTMPを設定するのを忘れずに

  • Tutorial Assets > Resources > Fonts & Materials の FFFFORWA SDF.assetを削除

    • 消しとかないと設定済みのTMPが変更されない

これを消すなりAssetsフォルダ外に移動する

Input Managerの設定

  • ORK側でも設定できるので省略してもいい

  • ツクールの操作感に近づけるならInput Managerに追加しておく

    • Submit:z

    • Cancel:x

    • LR:Negativeにeとpage down、Positiveにqとpage up

      • ツクールだとQWだが、WをASDWに使ってるので隣のEにする

あると地味に便利
果たして使い道はあるのか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?