![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66670329/rectangle_large_type_2_189b0765e0b0ffed11e6ac64de4ca091.jpg?width=1200)
秋~冬 日本茶を愉しむ会
昨日、日本茶を愉しむ会を開催。
あなたの心を○くする薬膳茶ワークショップも
ご参加いただいた方にもお越しいただきました。
ご自身で普段召し上がっているお茶もご持参いただき
みんなで美味しい茶とお菓子を召し上がっていただける。
気取らない茶会を主に考え開きました。
日常、お茶を飲む機会は構えずほっとするとき
朝の時間など、ひとそれぞれですが
お伝えしたいことは、日々の生活の中での
何気ないお茶の時間も捉え方によっては
かけがえのないひと時です。
今回は、茶の話から日頃の自分の活動について
様々なお話を互いに交わし、今の自分を改めて
見つけていただいた、そんな茶会となったような気がします。
今回のテーマ:
『頑張っている自分をほめる』
勝手にこんなテーマにしましたが、
女性は、自分、妻、母などいろんな役割として
今だ、様々な場面での負担が大きく
忙しさは、このコロナ禍ではさらに
不安や負担が大きいと感じました。
茶会は「愉しむ」という意味を心掛け
日本茶を楽しむ会と名ずけました。
愉しいの立心偏(りっしんべん)は心を意味します。
「心からたのしむこと」
茶会に参加してくださった皆様に、そんな気持ちを
お届けしたいと思っております。
次回は、年明けに開催予定です。
新しい年に「愉しむ」ことをお届けしたいと思います。
開催予定などにつきましては
Instagramにてお知らせ致します。
ご参加ご希望の方は、
随時、DMにてお知らせください。
掲載前にお知らせさせていただきます。
禅心茶恵 店主