三木康司 Zen2.0の共同代表が創業したイノベーションの学校zenschool(ゼンスクール)

世界最大の禅とマインドフルネスの国際カンファレンス、Zen2.0の共同代表が運営する学校。zenschool(ゼンスクール)は、「心の能力」を身につけ、自分の世界観を見出し、心からやりたいことを見つけ、自社製品開発・事業創造をする学校です。

三木康司 Zen2.0の共同代表が創業したイノベーションの学校zenschool(ゼンスクール)

世界最大の禅とマインドフルネスの国際カンファレンス、Zen2.0の共同代表が運営する学校。zenschool(ゼンスクール)は、「心の能力」を身につけ、自分の世界観を見出し、心からやりたいことを見つけ、自社製品開発・事業創造をする学校です。

マガジン

最近の記事

【対談】zenschool×Management3.0

序章:和海庵での対話の始まり おはようございます。今日は和海庵という場所で、ステファンさんとカッシーさん、そして私、三木が集まりました。この家は私の自宅であり、豊かな世界を作るための場所として建てられました。16年前に建てられたこの家は、様々な人が集まり、交流する場となっています。今日は、AIとマインドフルネスについて話し合います。 チェックイン:今日の気持ち ステファンさん 「今日は台風の後で天気が良く、睡眠もよく取れて穏やかな感じです。朝はヨガをしてリラックスしました。

    • 禅の庭における対話の可能性――分断の時代における東洋的アプローチ

      はじめに現在、世界中で政治的、経済的、価値観の分断がますます顕著になっています。この分断は、社会の安定や人々の幸福を脅かす大きな問題となっています。こうした分断が生じる背景には、西洋的な対話方法が関与している可能性があります。西洋の対話方法は、正面から対面し、意見を激しく交わすスタイルが主流です。しかし、このような対話方法は必ずしも有効とは限りません。むしろ、対立を深め、分断を固定化することが多いのです。 一方で、東洋的な対話アプローチは、異なる文化背景を持つ人々が共に歩調を

      • 「AIとコンテナ」:20世紀最大の発明「コンテナ」から読み解く生成AIによる働き方の変容

        まず、2枚の写真を見比べていただければとおもいます。  まず1枚目は、全米脚本家組合による、生成AIの仕事場への導入への抗議をしたストライキの写真です。  アメリカ脚本家組合のストライキは、生成AIによる創造的プロセスへの影響と、人間の脚本家に取って代わることへの懸念を明らかにしました。公正な賃金、より良い報酬の要求、そして生成AIが将来的に脚本家の代わりにならないことを保証することが要求されています。この紛争は、生成AIの使用と人間の労働力を置き換える潜在能力に関する創

        • 人生の苦境におけるエフェクチュエーション思考と生成AI: 新境地を切り拓く思索

          エフェクチュエーションとわらしべ長者  「エフェクチュエーション」という言葉はご存知でしょうか?これは、優れた起業家に共通する思考プロセスや行動様式を体系化した意思決定の理論です。この用語は、"Effectual"(結果を生み出す効果がある)という形容詞と、変化を促す働きかけを意味する接尾語の"-ation"を組み合わせて作られたものです。エフェクチュエーションは、成功した起業家たちの考え方を体系化し、その論理を構築することを目的としています。  この理論はインド出身の経

        マガジン

        • AI時代のIkigai(日本的ウェルビーイング)
          19本
        • メタバースで働く
          8本
        • メタバースがイノベーションを加速させる
          30本
        • マインドフルビジネス
          89本
        • zenschool Members
          54本
        • TRUE INNOVATION
          27本

        記事

          いきがいと禅と刀

          「いきがい」という言葉は、私たちの存在の核を揺り動かし、人生の舞台における我々の役割を照らし出します。この命の花を熱く語ります。言います、「生きることそのものが、「いきがい」です。  しかし、その生きることには、深い愛と理解、そして自己の探求が不可欠である」と。この世界では、いきがいはただの言葉ではなく、それは人生の質、生命のエッセンス、そして私たちの存在の核心です。  いきがいは、個人の内面で燃える情熱、そして外界との調和を求める心の動きであり、それは生活の各面において

          AIといきがい:AI時代の日本的ウェルビーイングの探求

          近年、人々は日常の仕事において生成AIの力を借りることで、驚異的な生産性の向上を体感しています。 私、三木康司は、鎌倉の材木座に在住のAI時代の「いきがい」をサポートするプロフェッショナルとして、この技術の進歩が私たちの生活にどのように影響を与えるのか、そして、どのように私たちの「いきがい」を豊かにするのかを考察してみようとおもいます。 「いきがい」と国際的な認識 近年、日本の「いきがい」の概念が国際的に認知されるようになり、特にスペインのFrancesc Mirall

          AIが加速する時代に「いきがい」を見つける7ヶ月の旅

          禅の教えは、自己と向き合い、真実を見つめることを中心としています。この古代の哲学は、現代の経済やビジネス、社会の変容にも深く関連していると言えます。特に、アスピレーション(内的なワクワク)とアンビション(外的な野望)の間に存在する微細な線引きを理解する上で、禅の教えは非常に有効です。 アスピレーションに基づいた仕事や活動は、禅の教えの中核である「無我」や「即心即仏」に通じるものがあります。これは、自らの内側から湧き出る純粋な動機や感動に従い、それを外界に表現することを意味し

          「鎌倉の一角で、イノベーションの種をまく」:2033年からの回顧

          **鎌倉の一角で、イノベーションの種をまく:三木康司の回想録** 2033年の春、鎌倉の和風建築で坐禅を組む私は、深く息を吸い、これまでの人生を振り返った。 2009年、リーマンショックの波紋が私の人生に大きな変化をもたらした。あの日、突然のリストラ通知を受け取り、深い絶望に沈んでしまった。しかし、この絶望が私をzenschoolという新たな道へと導くきっかけとなるとは、当時の私には思いもよらなかった。 鬱状態となり、自分自身を取り戻すための手段として、鎌倉の自宅で坐禅

          「鎌倉の一角で、イノベーションの種をまく」:2033年からの回顧

          「禅的視点で捉えるAIルネッサンス―内なるワクワクから生まれるライフシフト」

           アスピレーション(内的なワクワク)とアンビション(外的な野望)、二つの語の間に存在する微細な線引きが、我々が仕事というものをどう捉え、どう形成するかという観点で大きな違いを生み出す※1。アスピレーション(内的なワクワク)に根ざした人々の働きは清新そのものであり、ビジネスもまたその持続可能性を内包している。一方、アンビション(外的な野望)に縋りつく者たちはやがて息を切らし、ビジネスは風前の灯火と化す。  ここで問われているのは、「ライフシフト」―それは野望に囚われた労働から

          「禅的視点で捉えるAIルネッサンス―内なるワクワクから生まれるライフシフト」

          「AIルネッサンス:知識の民主化と未来社会への展望」

          人工知能(AI)の興隆は、ギヤを巻き上げる時計のように、無声で、しかし確実に私たちの世界を変化させています。その力と影響はグーテンベルクの印刷機の発明と同等、あるいはそれを上回るかもしれません。私たちが現在生きているこの時代は、これまでの歴史上でも最も速い変革の時代であると言えるでしょう。※1 私は最近、ウンベルト・エーコの「薔薇の名前」という映画を観返しました。その映画にはグーテンベルクの印刷機以前の時代が描かれています。中世のヨーロッパにおいて、知識は一部の宗教指導者た

          超高速時代における自我の探求:禅の教えとAI

          時代の変遷に伴い、人間の価値観も変わりゆく。現代、我々はAI時代と呼ばれる新たな風潮に立ち会っている。今日この場で、そのAI時代における人間の存在意義について考えてみたい。 AIの進歩により、多くのことが自動化され、速度が求められる時代となった。人間の手を介さずに仕事が進む時代、人間が手を離れていく時代だ。その一方で、我々は"自分とは何か"という問いに直面する。何故なら、AIの力を借りて超高速で進む世界では、その問いが明確でなければ、我々はただ流されていくだけの存在となりか

          「AI大国への飛躍: リープフロッグの可能性と日本の未来」

          我が国日本の政府に、AI企業のCEOが相次いで訪問を重ねている。その背後には、日本の文化がロボットに寛容であるという特性があり、我々が育んできた「ドラえもん」等の文化が、その証明ともなっている。また、欧米に比べて寛容な著作権法が、先進国の中でAIの普及が最も可能であるという国家、それが今の日本の姿であると、世界が注目しているのだ。 しかし、ここで一つ、重要な事実を認識しなければならない。それは、日本がDX(デジタルトランスフォーメーション)において先進国の中で最底辺に位置し

          「AI時代の哲学と宗教:東洋思想が照らす未来」

          私たちの日常にAIが溶け込み、次々と新たな技術が誕生する現代。この世界は、古代ギリシャの勝利者たちが奴隷制度をもとに生み出した哲学のような新たな思考の地平が開かれつつある。その一方で、まさに私たちが目の当たりにしているこの未来の世界で、人間がどう生きるべきかという命題が、新たな視点から提示されている。それは、生成AIやLLMといった技術が持つ、人間を労働から解放する可能性によって起こる、世界規模の哲学的対話の時代の幕開けである。 かつて古代ギリシャでは、戦争により得た奴隷た

          メタバースDIY仲間募集案内

          メタバースSpatialのオリジナル空間づくりをするために、BLENDERを使って3Dオブジェクトの作成をするようになりました。 BLENDERの使い方はネットに多くありますが、実際にメタバースで使うことを目的としたようなガイドはあまりなかったので、自己流でチマチマ作ってみて、実際にメタバース空間に設置して確認してをくりかえして少しずつ空間づくりを楽しんでます。

          「仏教とVR」タイ上座部仏教僧侶 プラユキ・ナラテボーさま

          ●VRを体験してみた感想は?三木:本日ゲストでプラユキさんにお越しいただいております。 プラユキ:こんにちは。 三木:よろしくお願いします。 宇都宮:よろしくお願いします。 三木:今日のお題も『仏教とVR』ということで、前回プラユキさんにクラブハウスのほうで仏教とVRということについてお話を一緒にしていただいたんですけども、そこでプラユキさんがすごいVRに興味を持っていただいて、実際にVRの中で対談しようというお話になって今日わざわざ来ていただいております。お忙しいと

          「仏教とVR」タイ上座部仏教僧侶 プラユキ・ナラテボーさま

          メタバースアプリ「Spatial」のアカウント作成

          今後アップデートなどがあった場合、こちらの方で日本語マニュアルを一本化してまいります。 バージョンアップして使い勝手が良くなってたので最近使い込むようになったメタバースアプリ「Speatial(スペイシャル)」のはじめの第一歩、アカウント作成についてまとめておきます。 まずはブラウザでSpatialサイトに行ってアカウントを作ります。 SIGN UPする時にアバターの作成も行うのですが、顔写真をWEBカメラで撮って合成したりできますが、免許写真同様いい感じの顔ができない