見出し画像

パナマ運河

■飛鳥Ⅱ世界一周クルーズパナマ運河を通峡

長い一日が始まりました、パナマ運河を一日かけて通峡します。

パナマ運河は、1534年、スペインがパナマ地峡を通る運河安の最初の調査をしたことから始まり、最初の建設が着手されるまで三世紀以上が経ち、1880年フランスが20年かけて労力を費やしましたが、病気や経済的な理由で中断。その後、1903年にアメリカが引継10年の歳月をかけて完成しました。

そのパナマ運河を一日かけて通峡です。早朝、5時30分パナマ運河入口クリストバルを通過、7時過ぎにガツン閘門に入りました三つの閘門を通過して、各閘門8mずつ上がりガツン湖へ入りました。

熱帯雨林が広がる湖は人工湖とは思えない美しさげした。昼食の鰻重を食べ終わる頃、ゲイラードカットへ入り運河の幅狭くなり、すれすれで大型貨物船と行き交いました。

1時頃、センテナリオ橋を通過いよいよ下りのペドロミゲル閘門を8m下って通過最後二つの2時30分過ぎにミラフローレス閘門を通過、左舷側展望ビルの大勢の見物客に見送られ3時40分最後の閘門を通過しました。

アメリカ橋をくぐって太平洋に、パナマ運河出口バルボアを4時30分に通過、左舷に高層ビル群のパナマの街が見えました。

すごい数のビルで南米各国の発展ぶりの凄さを見た感じがしました。

■カリブ海側パナマ運河入口「クリストパル」 6時30分

画像1

■ガツン閘門 8時20分通過

画像3
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10
画像15

■ガツン湖
パナマ中部のパナマ地峡部にある人造湖。水門式のパナマ運河を建設するために、チャグレス川をガトゥン・ダム(高さ35メートル)でせき止めて建設された。

面積418平方キロメートル、湖面の標高26メートル。湖内に航路が設定されてパナマ運河の一部をなす。運河はガトゥン・ダムと別に水門で太平洋、大西洋と通じている。

画像11
画像12
画像13
画像14
画像16
画像17
画像18
画像19

■ガンポア
ガンポアは、パナマ運河とその扶養家族の従業員を収容するために建てられた少数の恒久的な運河地帯の町の1つでした。

画像20

■パナマ地峡鉄道

画像21

■ゲイラードカット
ガトゥン湖とペドロ・ミゲル水門の間にある岩を削って作った水路で、運河の中で最高峰となるゴールド・ヒル(海抜179m)などの景観が眺められます。

画像23
画像23

■センテナリオ橋
中米と南米を結ぶパナマ運河に架かる第二アメリカ橋でその名は「センテナリオ橋」と言います。

画像24
画像25

■ペドロミゲル閘門、13時30分通過

画像26
画像27
画像28
画像30
画像31

■日本船が通峡していきました。

画像29

■ミラフローレス閘門 15時40分通過
大勢の見物客が飛鳥Ⅱを見て歓声を上げていました。

画像32
画像33
画像34
画像35
画像36
画像37
画像53
画像39

■アメリカ橋
アメリカ橋は、パナマ運河の太平洋口にかかる道路橋である。 元々はサッチャー・フェリー橋という名称であった。1962年に2,000万ドルの巨費を投じて架けられたこの橋は、2004年にセンティニアル橋が架けられるまで、南北アメリカ大陸を結ぶ唯一の橋であった。

画像40
画像41
画像42
画像43

■廃船

画像44

ワニがいました!

画像53

■パナマ市の遠景&太平洋側出口

画像45
画像46
画像47
画像48
画像49
画像50

■バルボア通過太平洋へ出ました。16時30分
タボギヤ島

画像51

■太平洋の夕日

画像52

■パナマ運河航路図

画像54

◆飛鳥Ⅱ世界一周クルーズ旅行記

◆Adobe Stockで写真・動画を販売してます。
下記アドレスからご覧ください。


この記事が参加している募集

美しい世界の風景をマイホームページ「Zenpakuの世界旅撮記」http://www.zenpakusan.com/で紹介してます。