シェア
水と墨がにじむ感覚が好きで、時間によって変化していくから面白い。 その日の気分で、余った…
仮名書をやっていて、何て読むか分からない、と言われたことがある。 たしかに、連綿(続け文…
昔から言語とか古代文字とかに興味があった。でも語学は中途半端な私。 書いたのは「美」とい…
幼い頃はこんな性格だった、○○時代がいちばん自分らしく生きれた、あの頃と性格が変わってき…
大人になって書道を再開して、紙の種類がものすごくあると知って興味をそそられた。 教室で勧められる紙や筆や墨もいいけど、勧められるがままにしない私は、こそこそ自分なりに自分の良いものを探している。 漢字用、かな用、手漉き、機械漉き、国産、外国産…などなど。迷うけど楽しい。 でも、ペーパーレスと言われる時代。 書道もホワイトボードのようなものに筆に水を付けて書くような書道セットがあるみたい。 何とも味気ない。 紙の薄さ、触った感触、透け具合、墨のにじみ具合、墨の香りな