見出し画像

道元禅師の『普勧坐禅儀』について学ぶ㊵「説示一物即不中」が命の正体

道元禅師の『普勧坐禅儀』について学ぶ㊵「説示一物即不中」が命の正体

本記事では道元禅師がしるされた『普勧坐禅儀』について学んでいきます。

今回は『普勧坐禅儀』本文の、

修証(しゅしょう)は自(おの)づから染汙(せんな)せず、

という部分を読んでいきたいと思います。


本記事のポイント

・「修証は自づから染汚ぜず、」とは慧能禅師と懐譲禅師の問答の一部を道元禅師が引用されたもの
・「何者か恁麼来?」その質問に答えられず、七年間も念提していた懐譲禅師。
・人間は社会的な生き物
・自らを苦しめる「檻」を率先して作っている
・「檻」は妄想でしかない。人間がスムーズに事を運ばせるための共通認識でしかない。
・絶対的な事実とは、「生命の実物」の事、「説示一物即不中」
・そしてその「生命の実物」は言い当てる事ができない、言ったことは全てはずれてしまうだろう。
・今、行じている「坐禅」が「何者か恁麼来?」の答え
・「坐禅」が「絶対的な行事」、「命の行事」、「確かなる行事。」
・本来「修行」だとか「悟り」だとか区別は一切できない
・本当の修証は「汚されない」、人間判断で「区別できない」

是非以下のリンクより本記事へお越しください。

道元禅師の『普勧坐禅儀』について学ぶ㊵「説示一物即不中」が命の正体

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?