![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78624079/rectangle_large_type_2_88259ce5efb1469da5c9cec6d2007f36.jpeg?width=1200)
本気で国を変えたいと思うのであればこれが大切
■本日のコラムの音声ver
■6月に開催するクラファンをあえて目標金額達成しなかったら支援金を受け取らなくした理由
今CAMPFIREというサイトで新たにページを作って審査をこれから通すのですが、CAMPFIREでは目標金額に達しなくても支援金を受け取ることができるプランと目標金額に達しないと支援金が受け取れないプランがあります。
僕はあえて後者に設定するのですがなんでだかわかりますか?覚悟を皆さんに示したいからです。とは言っても目標金額140万円だから金額は大きいかもだけど、この金額のレベルならそこらでやって成功してる人はたくさんいるのでハードルは低いと思ってます。
だから絶対成功せなあかんなーと考えててあえて追い込んでるんです。僕って結構なリスクテイカーなんです。リスクをずっと取る人生を送ってきました。じゃないと面白くないし大きな結果も出ないし。リスクかノーリスクかだったら前者を絶対取ります。
しかもクラファンなんかリスクって言ってもお金張ってプロジェクトやるんじゃないから、無料でできるから実際はノーリスクです。ダメなら別の方法を頭ちぎれるまで考えればいいだけの話です。
で、今Twitter見てても「 今の日本を変えよう、子どもたちに明るい未来を、政権交代 」という声をあげて頑張ってる人たちがたくさんいらっしゃいます。これは素晴らしいことだし僕も頑張らなあかんなーと思わされます。
でも僕は「 日本を変える、政権交代 」なんて夢の話だと正直思ってます。もちろんこれは変えるために頑張ってる人たちを馬鹿にしてるんじゃないです。めちゃ応援してます。でも現実見たら今はまだ厳しいです。参院選も自民党が絶対に圧勝するでしょう。
じゃあどうしたら少しでもはやく日本が良くなるのか?って考えた時に山本太郎さんみたいに覚悟を持った人間がどんどん出てこなあかんと思うわけです。人それぞれできることがあって、人それぞれレベルもできることも違うことはわかってます。
でもかつて国民全員が覚悟を決めてリスク取ってきたからこそ日本は世界1、2を争う国になれたわけです。今衰退してる日本を復活させようと思ったら先人の方々のような気迫、活気、「 どんなことでもやってやる! 」というやる気が最も必要だと思う。
それらがあればリスク取って覚悟を決めて何かやろうとする人間がたくさん出てくると思う。つまり、山本太郎さん任せではダメってことね。見てる感じ山本太郎さんの金魚の糞というか、しがみついてれば大丈夫だろう的な感じで考えてる人たくさんいると思うから。それじゃ甘いでしょ。
結局僕も国民も長年怠けてきたツケが残ってるんですよ。「 日本人は意見を言わない 」ってよく言いますよね?これはそもそも頑張ってないから自信がないだけです。
いろんなこと勉強して自分に負けずに努力してるのであれば自民党の言ってる嘘なんかちょろいもんだって思えるはずです。もちろん僕もまだまだ勉強不足だから引き続き勉強を続けたらそうなれる自信があります。
やることやってたら自民党の皮を全部剥がせるはずです。その確信があれば誰だって絶対に発言できます。頑張ってきてない、知識も経験も何もないからどうしていいかわからない、自信が持てない、何も言えないってなるんです。で、「 山本太郎さん、お願いします!誰かお願いします! 」ってなるんです。
はっきり言ってこれはダサいしアホの極みです。
れいわ新撰組を応援してる僕の発信をいつも見てる人だったらわかると思うけど「 山本太郎さん、お願いします! 」なんて一度も言ったことないしそんな感じは僕から1ミリも出てないはずです。
「 どうやったら政権交代ってできるんやろうか?そのためにはどういうマーケティングしてどう伝えていったらいいんだろうか? 」って常に考えてます。山本さんと同じように自分が自ら旗を立てて動いてやろうと思ってます。てかみんなそれくらいが当たり前くらいじゃないとダメなんです。
カンボジア🇰🇭人見てても思うけど、確かにプライド高い奴多いように思う。でも日本みたいにぬるま湯じゃないからみんな嫌でも頑張ってる。だから活気がすごい。日本みたいに就職できる企業なんかたくさんないから起業するしかないくらいの環境なんです。
日本人が取らないリスクを平気で取ってくるから今の日本人がカンボジア🇰🇭の若者と戦ったら絶対負けると思うな。これはこっちで自ら経験したことです。
たとえ頭脳やスキルが日本人の方が勝ってたとしても気持ちやモチベがそもそも全然違うから。カンボジア🇰🇭の若者は、というか東南アジアの若者はですね。ほんまに日本人が取らないリスクを平気で取ってきますよ。縮こまってる日本人なんか大したことないなとバレればそう思われて終了。
絶対勝てません。頑張ってこなかった日本人なんか外国人にまず最初に食われます。
元々僕は若い時から賭け事とか好きやったし、リスク取らない人生とかありえないくらいに考えていたので、普通にリスクは取れるんですが、他の日本人ももっとこんなダメな日本だからこそいい加減やばいことに気づいて、目を覚まして覚悟決めてやらなあかんやろって僕は思うわけです。
カンボジア🇰🇭来てよかったなと思います。日本人が全然頑張ってないことに気づけたので。そりゃこんな何もすることない国なら勉強に集中できます。環境整備って大事です。日本にいたら頑張れないんです。
カンボジア🇰🇭のこの恩恵を受けてしっかり世界の人間と戦える人間に僕はなります。誰か何かに泣きつく人間にだけは絶対になりたくないので。悔しい思いだってしてきたし、このまま死ぬほど勉強してマジでスーパースターになってやろうと思ってます。
って感じで僕からすごく気迫が伝わってきたと思うのですが、1人ひとりがこれがデフォルトくらいじゃないと話にならないです。政権交代したいのであればれいわ新撰組に丸投げ、ただ投票してるだけじゃなくて必死に今の自分に何ができるかを考えて覚悟を持ってやらなダメです。
もちろんいつも言うけど人それぞれできることは違う。障害持ってる人もいる、貧しい家庭で生まれた人もいる。だからいつもと同じこと言うけど「 今自分にできることを全力で覚悟を持って 」やりましょう。
今日は尻を叩く、お説教みたいなコラムになりましたが、僕も世の中変えたい、困ってる人の力になりたいって本気で思ってるし、みんなで力合わせなあかんから、そのために必要なことを意見として書かせて頂きました。お力になれば幸いです。以上です。