人は結局「正しい事」よりも「楽しい事」に反応する
どうも、自己実現ナビゲーターのZENです。
今回は
人は結局「正しい事」よりも「楽しい事」に反応する
というテーマで書いていきたいと思います。
今回のテーマも
まぁそのままっちゃそのままなんですが
脳の分野でも
「感情」で決めて「理論」で正当化する
というのが人間の行動原理である
というようなことが言われています。
そして実際問題
・甘いものを食べたらよくないってわかっちゃいるけど、食べちゃう
・もっと勉強したほうがいいとわかってはいるけど、ゲームをしてしまう
・勉強が大事なのはわかるけど、彼氏(彼女)ともっといたい
みたいな感じで
なかなか「正しい行動」ができなかったりするんですよね。
まずは
人間ってこういうものだ
という事を認識しておく必要があります。
そのうえで
だからと言って「楽しい事」に流されてしまっていては
目標達成・自己実現なんて夢のまた夢
なんて状況も多々あるわけです。
なので重要なのは
目標に向けて行動し続ける強固な意志を持つこと!!!
とかではなく
「正しい事=楽しい事」にすること
なんですよね。
そのためには、どうすれば楽しくなるのか。
これを問い続ける。
この問いはシンプルですが、非常に強力なので
ぜひ
「どうすれば楽しくなるのか」
いや、こういう言い方よりも
「どうすればもっと楽しくなるのか」
こんな思考で物事・仕事・タスクを見てみるといいかもしれません。
という事で今回は
人は結局「正しい事」よりも「楽しい事」に反応する
というテーマで書かせていただきました。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪