見出し画像

#教室の変遷:昔と今

今朝、この時期の学校の教室について振り返ってみた。教わる側の立場から教える側に変わってからの思い出が、私の記憶に色濃く残っている。かつては寒い季節になると、視野が狭まり、子どもたちのミスやトラブルを「監視」することに集中していた。しかし、今振り返ると、それは子どもたちの成長を阻害する恐れがあったのではないかと感じる。

子どもたちは自分たちの失敗や問題を自ら解決する力を持っている。彼らは将来、自分の手で困難を乗り越えなければならない。そう気づいた私は数年前に考え方を変え、今では教室が温かさで溢れている。子どもたちが自分を探求し、ミスを犯し、相手とのトラブルを経験し、それらを自ら解決していく姿には、特別なあたたかさがある。彼ら一人一人の学びに心から感謝したい。

皆さんは、ご自分のお子さんをどのように見ていますか?私は、子どもが起こしたことに笑顔で対応できる人でありたいと思っています。彼らの小さな失敗やトラブルも、成長の一部と捉え、共に乗り越えていく姿勢が大切だと信じています。

#感謝項目

最後に、日々の小さなことへの感謝を述べたい。学校の子どもたち、清潔な水素ガス、朝を告げるアラーム、一日を始めるコーヒー、支えてくれる妻、生じたトラブル、心温まる笑顔、他者への配慮、便利なICT、そして自分自身が楽しむことへの感謝。これら全てに、心からの感謝を。

今日も素敵な一日を過ごしてください。私たちの日常には、学びや成長の機会が溢れています。それを大切にしながら、共に前進していきましょう。

#育児日記

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集