
今日の一曲s 2020/10/3
自分の思いもしない展開が訪れるのが人生。
とりあえず毎日HX Stompいじるのが楽しいエブリデイです。
#今日の一曲_ZEKUU#折坂悠太
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 27, 2020
やっぱなんと言っても圧倒的に抱擁力のある声が折坂悠太の凄さだなーと思うわけです。いいわぁ。
バックトラックに一気通貫して流れるバスドラが行進感あって、曲の明るを加速させてるよね。ピクニックしながら聴きたい一曲。https://t.co/gGYvFCZjbT
#今日の一曲_ZEKUU#JudyAndMary
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 28, 2020
ひょんな事から聴くきっかけがあり、久しぶりに。懐かしい。
YUKIの声のハリがすげーな、と思う裏で、やっぱやばいギター。バッキングがほぼほぼない、一曲通したリフで聴かせるこの感じ、ヤバみブチ上げ。こういう演奏はホント学びやな。
https://t.co/OKrERyX4HI
#今日の一曲_ZEKUU#スチャダラパー
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 29, 2020
モヤがかったエフェクトのサウンド、それはエモの空気感を作り上げますよね。
誰もが経験するような夏のあの景色が思い浮かぶそんなラップソング。
もはや25年前の曲なのが信じられないくらい、今なお色褪せず心にぶち刺さりますよね。
https://t.co/LZe7I64O8v
#今日の一曲_ZEKUU#西寺郷太
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 30, 2020
お恥ずかしながら西寺郷太さん、初めて聴きました。めちゃチルいわーーー。
ZEKUUではあまりないと思うんだけど、声にモジュレーションかけるエフェクト、いずれどこかでやってみたいな、と思います。それだけでワンパンで異空間。いいね。https://t.co/eNPVMR8PLF
#今日の一曲_ZEKUU#東京事変
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) October 1, 2020
刄田綴色さんのyoutube見るのにハマってるんですが、ホント全パート強者揃いだよな、東京事変。
ドラムの半端ない安定感に乗っかる各パートの攻防。まさにアンサンブルの極みですわ。さらっと見せる超絶技巧、あこがれるわー
https://t.co/mFynNRU2hC
#今日の一曲_ZEKUU#崎山蒼志
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) October 2, 2020
なんか秋の微風が肌寒さを提供する季節折に聴きたくなる。ソフト。
崎山くんの曲の構成の匠さは言うまでもないけど、やっぱ歌詞もすごいんですよね。世界観はもちろん曲の流れで聴いた時の耳障りの良さがたまらん。ほんとリスペクトだわーhttps://t.co/WnKr4e4DBX
#今日の一曲_ZEKUU#向井秀徳
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) October 3, 2020
今更知ったんですが、向井さんがアニメの主題歌作ってたんですね、ということで一つ。
独特のコーラス+ディレイのこの音色の感じをフルに活用した軽快な曲の流れにグッとこざるを得ない。向井秀徳の声には惹きつけられるものがあります。https://t.co/Clo8nVHb3I
東京を中心に活動するZEKUUと言うバンドです。今後増えていくであろう、”複業ミュージシャン”のポジションを30才を超えて狙うべく色々試行錯誤をしております。