![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144773521/rectangle_large_type_2_dbe3c1ee12d2d925837b96484356b33d.png?width=1200)
教育虐待
![](https://assets.st-note.com/img/1718956480471-Y4gdlC6nbV.png)
あまりにも子どもが悲惨すぎて胸が締め付けられました。
「教育」は万能ではなく、功と罪の両面が内在されていることは歴史的な事実です。
このことを社会が認識する必要があるのではないでしょうか。
無知な熱血家は時に人を傷つけることがあります。
教育機関にいた以前の未熟な私も、このような虐待の片棒を担いでいたかもしれません。
そのように考えると、現代の日本の「教育問題」とされるものは、教育をやることによる「罪」が現れているという見方もできます。
親も教師も行政も、教育熱心になればなるほど空回りしている気がしてなりません。
教育に関する「エビデンス」と言われるものが溢れ、誰でもアクセスできるようになりました。
大人の都合で子どもの「未来」を考え、エビデンスを当てはめるのではなく、子どもの可能性を信じて、子どもの「今」を大切にしてあげるべきだと思います。