
【休日】はだしでハイキング
ベアフットハイキング・ランニングという言葉を聞いたことはあるでしょうか?
ベアフット(Barefoot)は裸足という意味で、裸足でハイキングやランニングをする活動やイベントが近年じわじわと人気を集めているようです、ちなみに僕はこれまで全く知りませんでした!
ベアフットランニング協会といった団体もあるようです。
以下、協会のリンクです。
裸足で歩く・走ることの利点として
全身のバランスが良くなる
慣れれば膝の負担が軽くなる
アーシングできる
など様々な良い効果があるそうです。
現在僕が通っている職業訓練校のクラスメイトの方が、このベアフットハイキング・ランニングを実践していまして、先日その方の企画で六甲山にハイキングに行ってきました。同じ職業訓練校のクラスメイトとクラスメイトの知人を合わせて参加人数は合計9人。そのうちベアフットハイキングの経験者は4名。裸足で歩けるところは歩いて、靴を履きたくなったら無理せず履く、または全行程で靴を履いてもOK!といったゆるい条件のハイキングイベントでした。

出発地は六甲山のふもとの新神戸駅。目的地は新神戸駅から徒歩で約40分ほどの市ヶ原という河原で、昼食は持参した食材を焚き火で焼くという流れでした。
(※直火はせずに焚き火台を使用)
僕は最近運動不足だったので少し不安はありましたが、結果的に怪我もなく全行程を裸足で歩くことができました、小石が多い場所はさすがに痛かったですが笑
歩いていると足ツボが刺激される感じがあり、足裏がポカポカする心地よい感覚がありました。不思議な感覚でした。
道中の布引の滝、布引貯水池などの景色が綺麗でした。



上の画像の赤い服を着ているのが僕でその隣は同行者の方々です。
布引の滝、貯水池を過ぎてしばらく歩くて目的地の市ヶ原に着きました。

市ケ原のすぐ側に櫻茶屋という売店があります。ここではおでん・かき氷など軽食やバーベキュー用の木炭等を販売しています。
なんと、生ビールも販売しています笑
レトロな外観・内装が素敵でした。

市ヶ原について荷物を置いた後に、焚き火の燃料となる薪を近くの藪にみんなで拾いに行きました。

拾ってきた薪を細かいサイズに折って、焚き火の準備を進めていきます。

参加者各自が持ち寄った食材をゆっくり焼いていきます。
無農薬で自分で育てた豆などの野菜やアヒージョ、ピザ、ソーセージ等の肉類、厚揚げ、マシュマロ、馬刺し、サラダ、パスタ、パン、など様々な食材が登場して下山する時が心配なほどお腹いっぱいになりました。焚き火だけでは火力が安定しない時もあるのでバーナーも使用してました。
色々と機材を持参してくれた参加者の方に感謝です!



焚き火終了後は消し炭をきちんと処理して、来たときよりも場所を綺麗に掃除し帰路に付きました。
ハイキングや登山では「来たときよりも美しく!」の意識を常に心掛けたいですね!

最近学校の学習に必死で山など自然の場所に行けてなかったので、自然からエネルギーをもらえて元気になれた気がしました。
気分転換や運動不足解消のためにも、意識的に自然の場所に行く機会を作っていきたいなと思いました。
裸足の山登りもまた挑戦したいです! ^ ^