![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138212623/rectangle_large_type_2_244d10f65ac042823edcfab18c28e1c9.png?width=1200)
岩塚製菓の「味しらべ」にかぼちゃ味が出ただと?
買う・買わない、食べたい・食べたくないは別にして、無意識に反応してしまう単語、すなわち「かぼちゃ」。
そのかぼちゃレーダーが、スーパーの菓子コーナーで急に作動した。
***
そこはメイン通路に面した、棚の端っこ。
野菜売り場でもないし、かぼちゃスイーツの時期でもない。
おそらくいつもの空目だろうと思いつつ、通り過ぎかけた身体を高速で90度回転させた。
しかしそこにあったのは、見まごうことなき「かぼちゃ」の文字。しかもそのかぼちゃ菓子が何列にもなって並んでいたのである。
![](https://assets.st-note.com/img/1713954240171-VTreyJBsLC.jpg?width=1200)
おせんべいでお馴染みの岩塚製菓。
ちなみに母が常備している黒豆せんべいも岩塚製菓製である。いつもお世話になっております。
私はそこまでおせんべい系に詳しくないのだが、それでも「味しらべ」は昔から知っている。そのくらい有名なシリーズにかぼちゃが採用されて、なおかつあんな良い売場に置いてもらえて嬉しい限りである。
というのもこれには理由があって、実は北海道当別町産の規格外かぼちゃを使っているのだ。
学生団体「おもしろ野菜マルシェ」、道の駅とうべつ、岩塚製菓、三菱食品など様々な組織がかかわって誕生しており、おなじみのパウダーには規格外のかぼちゃが皮ごと使用されているのだそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1713954246823-nPdlgZoyMJ.jpg?width=1200)
唇でも感じられるくらい、パウダーがたっぷり。軽やかで、ふわっふわしている。
そして味の凝縮具合がすごい。しっかりかぼちゃ。甘くて美味しいかぼちゃである。
そして後半には塩気がしずしずとご到着。甘い×しょっぱいは正義以外の何物でもない、ということはもはや言うまでもないが、大事なことなので何度でも言う。甘じょっぱいは世界を救うよ(急におおげさすぎた)。
****
かぼちゃだし北海道だし、みなさんにぜひ召し上がっていただきたいのだが、残念ながら道内限定販売っぽい。嗚呼。
道内のみなさん!アークスのほか、コープやイオンにもあるそうです!見つけたら買ってみて!
GWに来道するみなさん!いつまであるかわからないけど、スーパー見つけたら立ち寄ってみて!
いいなと思ったら応援しよう!
![三谷乃亜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117486155/profile_8663486478684c6deff6c97aa4d4c03e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)