
健康になった気持ちになれるソフトクリーム
ソフトクリームはそれ自体ヘルシーなものだが、道の駅にはより健康に良さそうなフレーバーがあったりする。
……ソフトクリーム=ヘルシーに引っかかりを覚えた方々、いきなり突っ走ってしまい恐縮である。
しかし考えてみてほしい。
牛乳は身体に良い。
ソフトクリームは牛乳からできている。
したがって、ソフトクリームは身体に良い。
ね?(ね?じゃないのよ)
****
鉄壁の三段論法をお届けしたところで、本題に入りたい。
道の駅と名産品は切っても切れない関係にあり、道の駅フードの定番であるソフトクリームにはそれが反映されていることもある。
そうなると、時々びっくりするようなフレーバーがあったりする。あ、それもソフトクリームにしちゃったんだ、みたいな。
しかし商品化にこぎつけられたこともあって、ちゃんと美味しいソフトクリームとして成立している。それに冒頭でも申し上げたとおり、食べたことでむしろ健康になった気がするのだ。
せっかくなので、例として道内のトリッキーソフトを2つ簡単に紹介したい。奇しくも、どっちも緑系でございます。
***
①ピーマンソフト

何年前かもあやふやなくらい昔に食べたため、細かい部分は覚えていない。
しかし、ちゃんとピーマン味がしてびっくりしたのは確か。そして「びっくり」で終わらずに美味しいソフトクリームに着地していて、すごいなあと感心した記憶がある。
ピーマンが苦手な人は香りが気になるかもしれないが、「どちらかというと好き」以上であれば試してみる価値はあると思う。
ちなみに私はもう1回食べたいと思っている。そういう、クセになる感じがある。
②昆布ソフト

ピーマンから何年後か知らないが、画質、めちゃくちゃよくないか。技術の発展を改めて実感したわ……。
昆布ソフトは小さい頃からあったのだが、気づいたらプレミアムができていた。
ベーシックタイプと違うのは、粗挽きがごめ昆布がトッピングされているという点。パリパリの昆布スティックもプレミアム限定なのかもしれない(少なくとも、昔の昆布ソフトにはついてなかった)。
「昆布ソフト」という時点で「えっ」と思うかもしれないが、アイスの昆布っぽさは意外と弱め。そのため、むしろ粗挽きがごめ昆布がいい仕事をしている。
昆布の風味がしっかり感じられるし、口の中でサクサクと小気味いい音を立てる存在感が嬉しい。
昆布ソフトと20円しか変わらないため、ぜひ課金をおすすめしたい。
***
外出時、特に旅行中は食生活が乱れがちである。
しかしソフトクリームなら大丈夫。だって乳たんぱく質だから(真顔)。
そして今回紹介したようなフレーバーなら、海藻や野菜も一緒に摂取できる。食べたほうがむしろ健康になれるまである(超真顔)。
さあ、ソフトクリームで健康ライフを!
【おまけ】

美しい山吹色ソフトに、小豆と栗が駆けつけてくれた。
たんぱく質は身体づくりに必須だし、木の実は健康的完食の代名詞。
すなわち、健康+++である。日焼け止めなら、かなり優秀な部類ではないだろうか。
……すみません、かぼちゃを載せたい欲に抗えませんでした。
いいなと思ったら応援しよう!
