
板チョコアイスの季節
板チョコアイスがちょうどよく感じた。
冬の足音が近づいてきた、と思った。
***
板チョコアイスに夏バージョンがあるのは存じ上げているし、いつ食べたって美味しいよ!というかたがいらっしゃるのも承知している。
しかし私は、アイスを食べるからにはアイスが1番主張していてほしい、という嗜好の持ち主なのだ。
板チョコアイスはその名のとおり、チョコの比重がかなり大きい。「アイスをチョコでコーティングしている」というよりも、「チョコの中にアイスが入っている」のほうが正しいと言えるだろう。
公式サイトによると、チョコの比率は45%とのこと。一応アイスのほうが多いようだが、感覚的には7対3でチョコが勝っている。
そのため、アイスが食べたい!というときに食べてしまうと、なんとなく不完全燃焼な気持ちになってしまうのだった。
しかし、アイスで涼む時期は終わりを告げた。
そしてそれはすなわり、私にとっての「板チョコアイス開き」を意味するのである。
……とは言いつつ、昨シーズンは冬でもほとんど食べてなかったのだけど(え?)。単純に今がチョコを食べたい気分なのかもしれないし、体が寒さを全力で拒否しているのかもしれない。むしろチョコで暖をとろうとしているのかもしれない。
半分弱がチョコなだけあって、チョコモナカジャンボよりも小さいにもかかわらずカロリーと脂質はそれよりも高い。
脂質が20を超えているとストッパーがかかってしまう私には難易度高めのアイスだが、1週間くらい食べたかったし、食べないまま死んだら後悔するし、本格的な冬が来る前に蓄えないとむしろ死ぬぞと言い聞かせ、ついに購入することに成功したのだった。
本当に求めているとき、その良さをより一層感じられるのではないか。
私は板チョコアイスを食べてそう思った。
チョコが分厚いアイスではなくアイスが入ったチョコを欲していた今、過去最高に美味しく感じたのである。
***
そういえば、モナカジャンボも板チョコアイスも森永製菓。森永さん、アイスとチョコの合わせかたが本当にお上手で……。
おそらく今期も冬季版モナカジャンボが登場するだろうし、この冬は森永のチョコアイス祭りが開催されそうだ。
いいなと思ったら応援しよう!
