見出し画像

サーティワンが冷凍庫にある生活


サーティワンでトリプルポップが最大10個に増やせるキャンペーンが話題になっている。



少し前まで毎日アイスが当たり前だったほど、私は甘味の中でもアイスがトップクラスに好き。さらに、サーティワンはハーゲンダッツよりも憧れが強い。キャラメルリボンとストロベリーチーズケーキがテッパンです。


しかし、今回のキャンペーンに関しては意外と静観の構え。5月の新商品「ボーノ!クワトロフォルマッジ」を知ったときのほうが『行きたい!』となっていた。


大きなビエネッタをそのまま食べたい、という夢を持っているにもかかわらず、ポップ10には食指が動かなかった理由。


それはティーン時代にレギュラートリプルを3つ食べて体調を崩したという苦い経験が影響しているように思う。


****

あれは、受験を終えたご褒美だった。


つまり季節は冬。


室内は暖かいし、レギュラーダブルは余裕だから問題なかろうと思ったのだが、1個の違いは大きかった。確かに三人寄れば文殊の知恵だし、ステップにとどまらずジャンプだってできちゃうもんね(?)。




あの事件(?)から十数年後、スモールダブルでも「こんなに大きかったっけ」と発言してしまう体たらくである。


さすがにこの量はペロリだが、果たしてトリプルは大丈夫なのかという不安が忍び寄る。そもそもこのキャンペーンはトリプルポップに追加できるよ!という話なのに、トリプルポップで体中の熱を奪われていたらどうしようもないのだ。



***


……さっきサイトを見て知ったのだけど、1つの大きなカップに入れるだけでなくて、1つ1つカップに入れてもらうこともできるのね?

SNS上で見ていた画像が1つのカップに同じフレーバーを満たしたものだけだったため、いっぺんに全部食べる想定でいたが、小分けテイクアウトが可能なら話は変わってくる。


山盛りアイスに比べると視覚的特別感は減るが、一方で現実味はグンと増してしまった。冷凍庫にサーティワンがあるなら、何でもできる気がするよ。


それに、今月のフレーバーはボーノ!の他にも杏仁豆腐や黒蜜入り抹茶きな粉、白桃ブラマンジェなど好みのものも多い。これ、もしかしたらチャンスなのかもしれない。

だって、10個頼んでも1200円ちょっとなんだよ?あの時は一気にレギュラーサイズを3つも食べたから大変なことになっただけで、小分けにしてもらって無理のない範囲で食べ進めていけばいいんだからさ……。


困った。一文字目の時点では全然興味が湧いていなかったのに、気になってきてしまったではないか。


記事を書くにあたって、公式サイトを見たのが間違いだったな……。今、このテーマを取り上げたことを、ほんの少し後悔している。



***

……というのを数日前に書いていたのだが、なんかこのキャンペーン前倒し終了したっぽいっすね。まあ、悩みの種が減ったからいいけどさ(強がり)。



いいなと思ったら応援しよう!

三谷乃亜
最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*‘ω‘ *) よかったらスキ・コメント・フォローをお願いします! もしもサポートをいただけるのなら、私が気になっていた食事やおやつを食べる金額に充てさせていただき、記事にしようと思っています✏

この記事が参加している募集