
君を見つけたぞ!【無印良品】
みんなー、秋の無印良品楽しんでる?
無印の秋と言えばお菓子しか頭になかったけど、服や家具という選択肢もあったことに検索して気づいた三谷です。
「無印良品 秋」だと、6つ目にならないと食べもの関係のページが出てこなかった。無印といったらバウムやカレーが真っ先に思い浮かぶのだけど、世間的には違うのかもしれない。
とまあ、そんなことは置いといて。
無印良品のかぼちゃ商品に関しては(さも当然のようにかぼちゃ話を始める)数年前に不揃いバウムを食べてそのクオリティの高さに感激し、以来一目置いている。詳しくは覚えていないけど、『レギュラー商品でお気に入りのバナナとさつまいもと張るぞこれは』と思った記憶がある。そこはぶっちぎり1位じゃないんだね。
とりあえず、食べたことのあるバウムは見送って、スコーンとラテを購入してみた。スコーンはまだ食べていないのだけど、ラテに発見があったのでご報告させていただきたい。
無印良品のパンプキンスパイスラテ、牛乳よりもお湯で溶いたほうが美味しいかもしれない。
スタバと同じ名前、そしてこちらにもスパイスが使用されている。
素朴な疑問なのだけど、そんなにかぼちゃにはスパイスを合わせたいものなのだろうか。
確かに美味しいし、薄切りのかぼちゃを焼いてシナモンを絡めた料理はお気に入りの1つでもある。しかし加工品の場合はうまくやらないとスパイスが勝ってしまうので、諸刃の剣なんじゃないかと思うのだ。
スタバの件もあったので期待しすぎずに飲んでみる。しかし、これが思いのほかちゃんとかぼちゃ。さすがバウムが美味しいだけある。
そしてお湯と牛乳(ホット)の2パターンを試してみたのだけど、本命の牛乳を差し置いて「お湯」で溶いたのが1番美味しかった。
粉末タイプのラテドリンクというものはお湯を注ぐだけでラテができるが、私は牛乳を注いで温める派である。そのほうが濃厚で水っぽさが無くなり、砂糖っぽい甘さも弱まるからだ。
しかし今回のパンプキンスパイスラテに関しては、お湯で溶いてもクリーミーだし、なによりもかぼちゃの風味が強くなる。否、牛乳を入れると弱まって感じた。
お湯の状態でこんなにちょうど良い塩梅になるとは、と無印良品の開発力に脱帽すると同時に、かぼちゃフレーバーって繊細なのかもしれないとも思う。栗やさつまいもに比べて味が消えやすいのかもしれない。じゃあスパイス入れてる場合じゃなくない?(暴言)
1袋で約7杯分楽しむことができるので、私のように自分好みの淹れ方を探すも良し、家族や友人とシェアするも良し。ゴリゴリのかぼちゃ味ではないのでとっつきやすいはず。無印良品に行った際はぜひ手に取ってみてほしいな……。
いいなと思ったら応援しよう!
