見出し画像

アイスから転生するとどうなるか


サーティワンでは、好きなアイスをシェイクにすることができる。


このシステムによる利点を最大限生かすためにも、私は秋までサーティワンシェイクを温存していた。


決して「せっかくのサーティワンならバニラ以外が食べたいんだよな……」という気持ちで行っていなかったわけではない。ちなみに好きなフレーバーはキャラメルリボンとストロベリーチーズケーキです。



それにしても、なぜ秋なのか。


はっはっは、そんなの決まっているではないか。かぼちゃフレーバーを待っていたのだよ。


2022年に発売されていながら未食だったパンプキンプリン。どうやら昨年は登場していなかったようだが、出ずっぱりだと疲れてしまうからな。1年休養して元気な姿を……


10月の新作は、秋の味覚がギュッと詰まったにぎやかフレーバー!紫色は紫芋のスウィートポテト風味、黄色はマロンモンブラン風味、オレンジ色はかぼちゃのプリン風味。秋らしい3色の美味しさがとってもキュートに仕上がりました♪今年もお菓子な美味しさで、ハッピーハロウィ~ン!

https://www.31ice.co.jp/contents/topics/241003_01.html



これじゃ、かぼちゃの影が薄くなっちゃうよ。


***


しかし、かぼちゃ神は私を見捨てなかった。


なんと個人経営店でもアイス→シェイク錬成システムを採用しているところがあり、秋限定フレーバーとしてかぼちゃが登場したのである。


これは行くしかない。もはや義務である。


……と、そんな過程を経て飲んだ念願のかぼちゃシェイクだったが、私はある種の真理に気づいてしまったかもしれない。



アイスで完成しているものをシェイクにすると、味が薄くなるフレーバーも存在する(太字にするまでのこと?)



誤解しないでいただきたいが、シェイクとしては非常に美味しかった。練乳を使っているかのようなコクがあり、不二家のミルキーを思わせるという意味の「ミルキーさ」だった。


かぼちゃよりもミルキー。しかし母が注文したミルクアイス版はそれをも上回るミルキー具合。それに比べればかぼちゃだが、じゃあかぼちゃ味かと言われると全肯定しにくいところがあった。


全フレーバーが対象ではあるものの、メニューに記載されているラインナップはミルクやチョコレートなど何点かに絞られている。


年中無休フレーバーがそれらだけなのかもしれないが、店側のおすすめだと解釈することもできる。確かに、牛乳等で伸ばしても味がぼやけなさそうなフレーバーばかりなのだ。



やはり、最初からシェイクとして生み出されることを気長に待つしかないのかもしれない。


ちなみにマックは10年前にマックフルーリーでかぼちゃ味を出した実績があるようなので、可能性はなくはないと思っている。ねえ、そうでしょう?(圧)






いいなと思ったら応援しよう!

三谷乃亜
最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*‘ω‘ *) よかったらスキ・コメント・フォローをお願いします! もしもサポートをいただけるのなら、私が気になっていた食事やおやつを食べる金額に充てさせていただき、記事にしようと思っています✏

この記事が参加している募集