見出し画像

逆に"シングル"シューという選択肢


シュークリームの派閥に関して、私はカスタード&生クリームのダブル派であることは何度も申し上げている気がするが、この度、全部が全部そうではないかもしれないと思うに至った。


「シュークリームはダブル」という自分自身が作った信条に、いつしか縛られるようになっていたらしい。



***

信条の見直しを迫ってきたのは、ヤマザキの「大きなシュークリーム」である。


ファミマのダブルシューを食べた数日後、結局ヤマザキのシュークリームも食べたくなってしまった。少し前から始まった個人的和菓子ブームの最盛期はクリーム系にほぼ見向きもせず、クリームたっぷりのシュークリームはむしろ勘弁かも……というまさかの状態だったのだが、その反動がきたのかもしれない。和菓子は継続して食べたいけども。



ただでさえ100円ほどで買えるヤマザキ大シュー(略しかた)だが、ちょうどセールで80円ほどになっていた。これは買わねば損である。


私よりも後に売場へ来たおばさまが、迷いのない手つきでシュークリームをカゴに入れて去っていった。私も負けていられない。3種類のフレーバーのどれにするか、にらめっこを再開する。とはいえ、やっぱりダブルシューだろうか。


しかしダブルだとどうしてもファミマの影がちらつく。コンセプトが違うのは承知の上だが、舌の上にのってしまったら無意識にでも比較をしてしまう。


特に生クリームは価格帯で差が出やすい。ならばあえて、カスタードオンリーを選べばいいのでは?


白飛び差し引いても白っぽいカスタードでした。


びっくりした。シングルシュー、すごくすごく美味しい。これからいっぱい買わせていただきます。青いパッケージを前にひれ伏す勢いである。

たっぷりとした量はダブルと変わらず、そのすべてがカスタード。その結果、味のパワーが強いのだ。


そういえば、ソフトクリームはミックスよりフレーバー単体派。なぜなら、ミックスだと双方の味が薄く感じてしまうから。ピスタチオソフトのときもそうだったが、その味100%を楽しみたいのである。


となると、シュークリームがダブルなのは矛盾している。今回のヤマザキ大シューが例外だと食べた直後は思っていたが、他のシュークリームにも当てはまる話なのかもしれない。


***


これからは、「これはダブルじゃないから」と言って選択肢から外すのはやめてみようと思う。

信条から自由になることで、新たな大好物ができるかもしれない。



↓それはそれとして、ファミマのダブルシューはずっと好きだよ。







いいなと思ったら応援しよう!

三谷乃亜
最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*‘ω‘ *) よかったらスキ・コメント・フォローをお願いします! もしもサポートをいただけるのなら、私が気になっていた食事やおやつを食べる金額に充てさせていただき、記事にしようと思っています✏

この記事が参加している募集