![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137036764/rectangle_large_type_2_1ae262ec345c3eb30fb31093618efa6a.png?width=1200)
過去のレギュラー?!がステンシルで返り咲くかも!
お花見はされましたか?
桜が今年も、とても綺麗ですねー♬
ただ、毎年あっという間に散っていってしまうのが、わかっていても寂しいですよね。
東京でも、もう少し楽しめそうなので、今週末もお花見日和だと良いですね!
そんなこんなで
今回は、私が以前から好きでやっているステンシルについて書こうと思います!
ステンシル
ステンシルとは、渋紙に文字や模様を切り抜き、これを紙、布、木の板などの上に乗せて、色を刷り込む型染めのこと。
始めたキッカケ
たまたま入店した上野のガラクタ貿易で、偶然ステンシルシートを発見したことがキッカケです!
こんなものがあるんだーと知り、速攻で購入を決めました。
元々、スニーカー等にアクリリックガッシュで模様を描いたりしていたので、それを応用して、このシートを使っていろんなものにやってみようと思いました。
初めてのチャレンジ時に用意した物
ベージュのコットンジャケット
スポンジ(食器を洗うキッチンスポンジ)
マスキングテープ
アクリリックガッシュ※以下ガッシュと表記します
ネットで調べたり、本を見たりする事なく、予備知識が無い状態で、ぶっつけ本番でスタートしてみました!
そもそも調べると言う発想が無く、スプレーでやるか、ガッシュでやるかは、迷いましたが、スプレーだと作業する場所の確保が必要だったので、ガッシュでやってみることにしました。
購入したステンシルシートはアルファベットのセットだったので、転写をしたい言葉を選びました。
その後、ジャケットにステンシルを入れる位置、ガッシュの色等、悩みながら決めていきました。
シートをマスキングテープで固定し、いざ!やってみようと勢いよくスポンジをポンポン♬
特別、難しくなく作業をすることが出来ました。(初めのうちは・・・何度もやっていくうちに細かい事が気になっていくのですが。)
初めてのチャレンジは大満足の出来上がりでした!
細かいステンシルシートではなかったこともあり、綺麗に仕上がったので、嬉しかったです。初めての挑戦が上手くいったことや、楽しかったこともあり、ステンシルにハマっていったのだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1712907290972-zvqc0FC4Fi.png?width=1200)
自分でやってみた結果
スポンジにガッシュを付け過ぎると綺麗にいかない。(少し付き過ぎたガッシュをいらない紙等にポンポンして取ると丁度良く出来ました!)
細かい部分に上手くガッシュが入っていかない。(ブラシというツールを発見した時は歓喜でした!)
素材やシートの細かさによってスポンジ・ブラシの使い分けが大事。(他の事でも同様ですよね。適切な物を使用するのが1番ですね!)
シートと転写対象の密着が大切。(当たり前ですが、隙間からはみ出してしまうので。作業する前に気付けそうですが、私は油断してました!)
ガッシュにほんの少しだけ水を加えると付きやすい素材もある。(水を入れ過ぎると、生地だと染み込んでいってしまい、ステンシル感が弱くなってしまう気がします。)
私が使用しているツール
ハマナカ ステンシルブラシ Sサイズ
ターナー色彩 アクリルガッシュ
HOLBEIN アクリリックガッシュ
※アクリルガッシュ・アクリリック ガッシュは共に「色を重ねても下の色が溶けず、色が汚れない」「乾いたら水がかかっても流れない」など、制作が早く、仕上がりが美しい絵の具の為、私はステンシルにもピッタリだと思い使用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712907313187-qu2e7DcODW.png?width=1200)
こんな人におすすめ
絵を描く事が苦手な人(私が絵を描くことが苦手なのですが、ステンシルシートがあるので気軽に出来ます!)
広い場所を取れなかったり、短時間で作業したい人(ガッシュでやる場合ですが、準備にも時間が掛からず、作業自体もやりたいものによりますが、さくっと出来ちゃいます!)
細かく、淡々とした作業が好きな人(私は刺繍も好きです!最近は出来ていませんが・・・)
既製品をオリジナルのものにしたい人(シンプルな物に、ワンポイントでステンシルするだけで、人と被らない物になるのも良いですよね!)
終わりに
ステンシルは私にとって、作業するハードルが低く、気軽に出来るのに、既製品が一気に特別になる感じがして、とても好きです!
作業自体も楽しいですし、何よりシートを剥がす時のワクワク感が最高です。個人的には、ステンシルに向いてる色(好みかもしれませんが)だったり、やり方だったり、まだまだ模索していくつもりです。
楽しみながら、いろんな挑戦をしてみようと思います。
因みに、ステンシル好きが高じてか、仕事でもやらせてもらっています。もしよかったら、見てみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1712907581323-d1qt7AU4CI.jpg?width=1200)
お礼
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
私もステンシルやってるよーだったり、やってみようかなーだったり、興味を少しでも持っていただけたなら、嬉しいです。
まだ少し先の話ですが、梅雨時期のおうち時間に如何でしょうか?
BGM
BELIEVE/吉井和哉
THE YELLOW MONKEYも好きですが、吉井さんのソロの曲も好きです!
♬I BELIEVE IN ME 風の中 花吹雪 舞うように~♪