見出し画像

よく分かるMBTI 中学英語でわかる 8つの機能とは 個性とは ユング心理学 タイプ論

MBTIは分かりにくい。

特にココがわからん😖そんな人は多いはず
・8つの機能ってなに?

NeやFiとか 初めての人が つまづきやすい。

あるアメリカの上院議員もキレていた気がする

「直観だの、SiFeだの、訳の分からん奴らをぶん殴ってやる!」

アームストロングさんが暴走する前に、解説しなければ。

そういえば、ネット検索で出てくる16personalitiesはMBTIとは別モノ。
亜流の性格診断だってさ。
みんなの常識らしいよ🤗


とはいえ、MBTI協会にも、開祖のマイヤーズにも???なところはある。(記事最後にちょろっと書いとくね)

気を取り直して、解説します

説明の順番はコレ

  1. MBTIの前提知識

  2. 英単語で8機能を説明

  3. 成長のために 主機能+劣等機能


○MBTIの前提知識

MBTIを知ってる人が見てる記事だから、さらっとした説明です。

  • MBTIでは、選好(好き嫌いの価値観)がわかる→物事の判断基準に何を優先させてるかを調べてる。選択の傾向

  • MBTI診断(特に16personalities)では、ペルソナが引っかかる→社会に馴染むために演じる性格が検出される。本来の性格を判別しにくい。

  • MBTIでは、人間には8つの心理機能がある→選択の傾向は8種類ある(と仮定している)元ネタのユング類型論を発展させた

  • 補助機能、第三、劣等機能にも内向外向がある

  • 補助機能の向きは、主機能の反対

  • 劣等の向きは主の反対

  • 第三機能の向きは補助の反対

  • →ISTPなら補助外向感覚Se、劣等Fe、第三Niとなる


内向思考補助外向感覚
This is INFJ


○英単語で8機能を説明


英単語で8機能

感情→FiはI、Feは you 
感覚→Siはfeel、Seはfind+act
直観→Niはmay、Neはcanからmustへ
思考→Tiはbe動詞、Teがshould

・感情
FiはI
「私はー私はー」で自己主張しがち。自分の感情を他人に渡す。押し付けになる場合あり。内向感情型は、噴水のように内側から感情が湧く。

補助機能にFiあるタイプ
→ENFPとESFP
→ENFPは思いつきNeを押し付けがち
→ESFPは反射的にFiをぶつけがち(ゴシップへの反射的バッシングとか)

Fiもちの、内向直観内向感覚型は

第三機能(補助の反対)がFiの、ISTJとINTJは、たまに「私は〜と思う」と控えめに自己主張が出る

Feはyou
他人の感情を受け取る。自己主張が薄い。
良いケース→空気読みが上手くなりやすい
悪いケース→主機能だとキョロ充に。補助Feなら欲薄い、やりたいことがない。
よくある欠点は、結論が出ない。「あれも良いこれも良い。迷うー😊」
はよ決めんかい!

FeとFiは、共感の仕方に違いあり
・Feは他人の感情を受けとめる
・Fiは補助機能で他人の感情を受信して、内側から共感が溢れる

・感覚
Siはfeel「〜じゃね」
五感の鋭さ。今この瞬間に感覚が集中する。哲学や認知科学の知覚論が参考になるかと。
Seはfind+act
観察と行動。イメージはお祭り気質のパリピ

・直観
Niはmay「〜かも」
内側のメカニズムや、自分の可能性を見る
Neはcan→must
口調や思考の順番が「できるから、やらなきゃいけない」
自分の外の可能性を見る。具体的な事物の将来を見る→投資や歴史
興味がとっ散らかる。色んな分野に手を出す人もいる。

・思考
Tiはbe動詞「〜である」
説明口調。
Tiは論理の構造そのものを理解する。→因果関係、相関関係、論理展開
この3つを見てる可能性あり
Ti実例は以下

  • you are A「あなたは〇〇タイプだ」→決めつけ

  • I am B「私はITベンチャー企業社長です」「私の特徴は〜で〜である」→権威、地位、仕事がアイデンティティになりがち?

  • A is B「日本の経済とは〇〇だ」→物事の決めつけ、定義決め

Teはshould「〜すべき」
Teは整理がメイン
メカニズムの発見、文献の整理や実験、フィールドワークなんかが得意。
学問だと経済学、法学、統計、文化人類学、理系科目の適正が高め。


それぞれの機能の性質はこうなる

性質論

※帰納法と演繹法の分類
帰納法→枚挙帰納とアブダクション
演繹法→普通の演繹とアナロジー、アナロジーは多分演繹法に分類される
※外向機能は帰納、内向機能は演繹になってる可能性あり。


○成長のために 主機能+劣等機能

主機能だけ鍛えると、性格が不安定になる(デュルケームのアノミーみたいな状態)
自分を律するルールがなく、無軌道かつわがままで努力も成長も出来ない状態になりがち 最悪マジで氏ぬ

※アノミー参考記事


なので、
補助機能と劣等機能を伸ばすために、外注をオススメします。補助→劣等→第三の順に鍛えると安定して機能を伸ばせる。
※外注→他のタイプの在り方の物真似。他のタイプからアドバイスを貰って実行するのもアリ。
詳しくはコチラ


今回は主機能+劣等機能を組み合わせた、各タイプの在り方を書きます。

精神安定+自己成長のカギになるかも


・外向思考と内向感情
Fi「私はー私はー」I
Te「〜すべきだ」should
FiTe「私は〜すべきだ」I should〜.

内向感情は、損得を考える。そして、自分は何をすべきか考えて実行するとオススメ
外向思考は、自分の好き嫌いを考える。主語に「私はー」を使うだけでもいい。


・外向直観 内向感覚
Ne「できるからやらなきゃいけない」can→must
Si「現実的に考えて不可能じゃね?」feel
NeSi「現実的に可能なことだけをやらなきゃいけない」I can feel, I must do.

外向直観は、現実的に実現可能性の高い選択肢を選ぶ。

内向感覚は、未来に有り得る選択肢をたくさん考える。
もしくは他の人の意見を大量に取り入れる。
オススメは倫理の教科書を読む。可能性のパターンの宝庫なので外向直観を外注できます。


・内向直観と外向感覚
Ni「〜かもしれない」may
Se「観察と行動で検証するか」find&act
NiSe「〜かもしれないから検証するか」
I may〜, I will find-act.

内向直観は、自分の思いつきを、現実と向き合って検証する。他人に自分のアイデアについて聞いてフィードバックをもらう。
あと運動。反射的に動く必要のあることをやる。ギターや、格ゲーや、格ゲーがオススメ
外向感覚は、アナロジーを自分の経験に当てはめてみる。倫理の教科書読むといいよ。
あとは、他人にアドバイス貰って、自分の経験を整理する。


・内向思考と外向感情
Ti「日本は〜である。経済政策は〜だ」be動詞is
Fe「みんなはどう思うかな?」you
TiFe「日本は〜だけど、君はどう思う?」
A is B, How are you?

内向思考は、自分の説明が他人に伝わっているかフィードバックを貰う。人の目を気にして行動する

外向感情は、紙に自分の意見を箇条書き→細分化しまくる
「みんなに幸せになってほしい」
→幸せとは?お金?恋愛?満足感?
→お金の幸せとは?貧乏しない?
→恋愛の幸せとは?結婚なのか?…

MECEをググるとかいいかも
論理的に話す書く→順番を考える
・序論本論結論
・起承転結
・主張、根拠1 根拠2 結論

まとめ

タイプの簡単な見極めは、FiかFeかを先に見極めるとやりやすい
「私はー私はー」で自己主張しているかどうか、主語にIを使うかを見極めよう!
Fiなら→反対はTe
Feなら→反対はTi
次に主機能の見極め、口癖を見てみよう

思考型 must have to 〜すべきだ 〜しなければならない
感情型 want to like to 〜したい 〜が好き
直観型 may maybe 〜だろう たぶん かもしれない
感覚型 feel that 〜じゃね? 〜って感じる


これでいける!主機能の内外は見たら分かるので説明なし!

なお、この記事は、ncoさんとオプチャの皆さんのご協力で出来ました
thanks!

オマケ あやふやMBTI

色々調べた結果、私の解釈はコレ

16診断がMBTIもどきなら、MBTIはユング心理学もどきだし、ユング心理学は宗教です。


MBTIは用語があやふや。開祖のマイヤーズにしたって、用語の使い方が雑。実証データも少ない疑いある。統計学やってるのかな?


もちろんMBTI公式は、現場で実証データをとって理論検証してるよね?😊
…不安だ😨誰か教えて?

雑に性格診断してるポエマーもアカンけど、MBTI認定ユーザーとかイマイチ見つけられん。正確な情報が見つけにくい。

まぁ英語wikipediaとかで情報集めて、分析を積み重ねていけば、おおむねMBTIは理解できるから、俺は困らん


本来のMBTIを『本物』と呼び、その派生を『もどき(=偽物)』と呼んで良いのか?と私は疑問に思う。

なぜならそれらの性格診断はMBTIと非常に酷似していて、私から見れば「有資格者が診断を行うか無資格者自身が診断を行うか」くらいの違いにしか見えない。「どちらが信憑性があるか?」と考えれば圧倒的に前者だが、だからといって後者を全く信用するなというのは違うと思う
…一つ一つの要素も心理機能も全てよく理解した上で自分に最も近いタイプを選んでいるのなら、MBTIを模したサイトでの診断を元にした自己診断でも本来のMBTIと同じ結果がほぼ出るということ。…

下記引用

そもそも、MBTIは商標登録されてるから、協会以外のMBTIは全てもどきになってる感じ。(商標権は強し)

ネット上の個人的な診断記事は全部もどきなんだよな。俺もね。
まぁ、MBTI協会に苦情が来るほど、好き勝手にやりすぎる人々もいるらしいから、協会の気持ちは察せる。


「しかしねぇ、mbtiは、主観的な自己理解にしかならないのだから、再現性ではなく蓋然性を調べる理論なのでは…」
🎃「よく喋る!神経が苛立つ!」

ところで、自己分析なんかせずにプログラミングとかやれば?と言われたら返す言葉がないのでは?
イーロン・マスクやイチロー選手にMBTIとかいらんでしょ。

個性とは自分らしさであり、人間は社会的動物であるとすると、社会的な個性=他者から見た長所となり、社会の中で際立つ自分の特徴こそが個性となります。

すなわち、「勝った時のやり方や在り方こそが個性」であり、「勝てないようなこだわりは悪癖」と言います。なおしましょう。

個性とは 自己啓発するMBTIな自己紹介

MBTIは、心の拠り所にならんでしょ

自分は分析と自己成長方針を決める道具として使ってる🤗


編集履歴
2023 7/22 Fiの特徴修正 istjとintj ENFPとESFP

いいなと思ったら応援しよう!