Asahi

海外移住するために行動している元看護師。現在某企業取締役。スタートアップ事業もしていま…

Asahi

海外移住するために行動している元看護師。現在某企業取締役。スタートアップ事業もしています。「豊かさとは何か」という本質と向き合い行動してる人です。 あなたに役に立つ情報を発信しています😌 時々、嫁が投稿します。

マガジン

  • 私の思考

最近の記事

夢を100個、書けますか?  〜「夢」を忘れた大人からの脱却〜

子供に「将来何になりたい?」と聞くとすぐに 「パン屋!」 「消防士!」 「モデルさん!」 など多くの答えが返って来る。「お!!?現実的だな〜」と思うものや「子供だな、可愛い」といったものまで様々だ。 彼らの目はキラキラしていて常に明るい。たまに羨ましくなるほどだ。 大人になった私はどうだろう。 生きていると、そこには常に「選択」をすることが求められる。社会に揉まれ、日本特有の謙遜が身に染み付いていく過程で私は知らずのうちに夢を諦める選択をすることを覚えた。「これって大変

    • モノもウイルスも人が集まるところに集中する

      人が集まるところに情報が集まり、ものも集まる このフレーズは、聞いてなんとなく理解はできますが、今回のコロナの蔓延の様子を見て、「あ〜本当だな」と、肌で感じるようになりました。 1、コロナ蔓延を振り返ってみる2019年12月31日 中国の武漢市内で原因不明の肺炎が広がっていると、世界保健機関(WHO)が中国当局から報告を受けます。 2020年1月12日 中国で、コロナウイルスによる初の死者が確認されました。 1月14日 日本で初めての感染確認です。武漢市から帰国した男

      • 私の中のやる気スイッチ

        やらないといけないのになかなか始められない 誰もが経験していることではないでしょうか。 行動を開始する前に、携帯を触ったり、何か他のことをしてしまい、気づいたら1時間も経ってしまった、、、。 別に、稀ではないことでしょう。 例えば、 日常に筋トレを入れるとします。筋トレをするまでには、着替え、アミノ酸やプロテインの準備、ジムに行くなどの行動が必要ですし、そもそも筋トレは疲れるものですから、やる気にかなり左右されます。 結果、筋トレを開始する時間がどんどんズレてしまい

        • まずは信じることから始めたい。

          新しいことを始めたいとき、 新しい自分に生まれ変わりたいとき。 何か自分の能力を高めたいとき、 どんなときに限っても必ず大切となることがある。 自分を信じること。 情報社会の今、 情報の真偽を確かめることは難しいことだってある。 何を信じたらいいのだろう。 あれもしなきゃ、これもしなきゃ、 分からないことだらけだ。 あぁ・・・ そう思うのは簡単で、嘆いて留まることも退くことも自由。 でも、チャンスが目の前にあるのに そこに留まっていてもいいのだろうか

        夢を100個、書けますか?  〜「夢」を忘れた大人からの脱却〜

        マガジン

        • 私の思考
          32本

        記事

          結婚3年目。私たち夫婦のカタチ。

          こんばんは。 私たち夫婦は先日、結婚3周年を迎えました。 早いものです。 入籍する前は 結婚するってどんな感じなんだろう。 何が変わるのかな? 会話がなくなったり、日常に飽きてきたりするのかな・・・ なんて思っていましたが、 結婚生活、結構楽しいです。 看護師夫婦の私たち。 毎日が刺激的で楽しいのはなぜか、 個人的に考えてみました。 私たち夫婦は同じところを目指す【結婚生活1年目】結婚式を盛り上げる!! 【結婚生活2年目】世界一周旅行+ワーホリに行く!!

          結婚3年目。私たち夫婦のカタチ。

          衝動買いをやめる方法

          「ついつい高い買い物をしてしまった、、」 「抑えようと思ってたのに、、。」 そんな経験は誰もがあると思います。 (私も衝動買いしてしまう経験は何度もありました。笑) しかし、 最近はそんな私も購買意欲を抑えることができています。 衝動買いをしてしまう理由衝動買いをしてしまう理由は簡単です。 「モノの価値を判断できていない」 ということです。 例えば、車を例にあげます。 車のオイルは1000円〜何千円もするものまでピンキリにあります。 高いオイルにしたから車は長

          衝動買いをやめる方法

          至難をみんなで乗り越える日もきっと間近

          私は、とある病院に勤める看護師です。 現状と、自粛に伴い起こりうる問題について書いてみました。 応援メッセージ、届いてます!コロナによる自粛が叫ばれるようになってから、私が働く病院へ応援の差し入れが届くようになりました。 また、多くの場所でも「医療者を応援しよう!」というイベントや、医療具を手づくり・寄付しよう!といった取り組みも目にするようになりました。 みなさん、本当にありがとうございます。 嬉しいね〜 ありがたいね〜 そう話しながら、美味しくいただいて、感

          至難をみんなで乗り越える日もきっと間近

          「オタク」が天下をとる

          オタクには親切に。いつか彼らの下で働くことになるでしょうから。 オタクとは。冒頭の言葉は、ビル・ゲイツさんの言葉です。 「オタク」について調べてみると、こう書いてありました。 実は、「おたくとは何か」という定義は、未だに確立していない。辞書的には、ある趣味・事物には深い関心をもつが、他分野の知識や社会性に欠けている人物として説明される。   (wikipediaより) 私は、オタクといえば、伊藤淳史さん主演のインターネットの電子掲示板から生まれた「電車男」を思い出しま

          「オタク」が天下をとる

          南アフリカのあれやこれや!見どころあふれる南アフリカの観光ポイントをまとめてみた

          南アフリカは日本から遠いため簡単に旅行に行ける国ではないのですが、実は魅力にあふれる国なんです! では早速紹介していきます! 南アフリカってどんな国??1土地や気候アフリカ最南端に位置する国で、大西洋(西側)とインド洋(東側)に囲まれており、さらに東部にはドラゲンスバーグ山脈(全長1000m、標高3000m級の山々です)を有します。砂漠や山脈、高原や平野など多様な気候と地形により、自然豊かな国となっています。 気候はステップ気候や砂漠気候の土地が多く、年間を通して晴天の

          南アフリカのあれやこれや!見どころあふれる南アフリカの観光ポイントをまとめてみた

          自分により魅力を付加して

          「どうする~?私たちは定年が70歳になるはずよ~。もうでーじなってるさ(大変になっている)。」 「退職金も少なくなるっていうさね。もうどうするかね。事務でもするかな~、ボケないようにしないとね。」 「AIも入ってきたらさ、私の仕事あるかね~」 職場で繰り広げられたこの会話。 看護師は肉体労働で不規則の勤務であり、厳しい夜勤もあります。また多くの患者を看るため、感染症や放射線、化学療法薬など、人体に悪い影響を与えるものに暴露するリスクを背負った仕事でもあります。 人生

          自分により魅力を付加して

          給料とは何なのか

          みなさんは給料に対して不満を抱いたことはありますか? 私はこれまで、大手の企業やスポーツ店でのアルバイトを経験し、現在も看護師として働いているのですが、どんな時も共通して抱いていた思いがあります。 給料が低い!!!! (笑) どうして毎日必死に働いているのに、こんなに給料が安いのか。 特に忙しい病棟でもあり、“忙しい手当”みたいな、もっと働いた分の給料をもっと払うべきだ!! 毎日不満ばかりでした。 給料は労働時間に比例しない日本のサラリーマンを例にだすと、給料は

          給料とは何なのか

          禁止されるとやりたくなる心理

          ダメ!!と言われるとやってみたくなる。そんな気持ちに駆られたことはないですか? 「つるの恩返し」と「うらしま太郎」有名な日本昔話ですよね。 さっと物語の内容をおさらししてみると、こんな感じです。 「つるの恩返し」 ある雪の日、お爺さんとお婆さんのもとを一人の娘がたずねます。3人は数日、仲良く楽しく生活をしますが、ある日その娘が、「恩返しに織物をしたい。機をおりあげるまで、決してのぞかないでください」と言い残し、毎日朝から晩まで織物をするようになります。次第にやつれていく

          禁止されるとやりたくなる心理

          学ぶ行動はどう生まれるのか(インプットとアウトプットの習慣)

          前回は「記憶(インプット)は行動(アウトプット)によって成り立つ」という記事を書きました。 行動(アウトプット)すると、次々に新たな疑問が浮かび上がってくるものですが、それを解決し(インプット)行動に組み込んでいく(アウトプット)このサイクルがインプットの定着を促す、というような内容の記事です。 今回は、学ぶ行動がどう生まれるのか(インプットとアウトプットの習慣)という観点から、綴っていこうと思います✏️ はじめに:自分の「好き」と「嫌い」を考えてみるあなたは学生時代、

          学ぶ行動はどう生まれるのか(インプットとアウトプットの習慣)

          記憶(インプット)は行動(アウトプット)によって成り立つ。

          「頑張って勉強したのにテスト解けなかった。」 「この漢字、どう書くんだったっけ?」 「この本面白かった。けど・・・あれ?内容忘れちゃった!」 こんな経験、誰もが1度はしたことがあるのではないでしょうか? インプットしたことはどうして、こうも簡単に思い出せなくなってしまうのでしょうか。 頭がスポンジ状態の子どものときとは違って、20歳を超えたあたりからアウトプットが苦手になる方が多いようです。(もちろん私もその一人・・・笑) そもそも人は忘れる生き物「覚えたいのに忘れて

          記憶(インプット)は行動(アウトプット)によって成り立つ。

          あなたの人生は残り◯◯日?

          あなたは自分の人生の最後の瞬間を考えたことはありますか?? 私は最後の時を 家族、友人、多くの人に囲まれて、 「お前は明るくて楽しいやつだったよ!」と言われて迎えたいです。 人生最後の時スティーブン・R・コヴィー氏の 七つの習慣という著書にこう書かれていました。 「あなたの最後の時を思い浮かべてみてください。自分が棺に入っているところをイメージするのです。」 周りにはどんな人がいますか? 家族?友人?恋人?職場の人? それともあんまり人がいない? みんなはあなたを見

          あなたの人生は残り◯◯日?

          劣等感に気づくことで他人への悪口は言わなくなる。

          「職場の上司がさ、、」 「あいつは媚びばっかうってるよな、、」 「本当にいやだ、、」 食事や飲み会の席で、そのような文句や陰口をよく耳にすることがあります。 私だって、人との相性はありますから、得意、苦手ももちろんあります。なるべく周りの陰口に便乗しないように心がけていますが、どうしても便乗してしまい、後から後悔することもありました。 悪口を言うのは一体どうして??それは、 「劣等感」 から悪口が生まれると聞いたことがあります。 たしかに、家庭も仕事もプライベートも充

          劣等感に気づくことで他人への悪口は言わなくなる。