![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31355448/rectangle_large_type_2_6d2d896ade6308ee50c6ab29d1cf372d.jpg?width=1200)
20000719 ところてん
心太$${^{*1}}$$を久しぶりに食べた。
こちら$${^{*2}}$$では心太は「箸一本で喰らう$${^{*3}}$$」ことになっている。この風習はこの地方だけなのか、それとも全国区なのか。京都辺りでやってそうな気がするが、根拠はない。
どうやって箸一本で食べるのか。数本の心太を箸にひっかけて口に持っていく。うどんのように重くはないので箸にちゃんとひっかかる。漆塗りの丸い箸でもそれ程問題なく食べることが出来る。
何故、箸一本なのだろうか。心太を箸で掴むと切れてしまうからだろうか。豆腐が箸で掴めれば問題ないような気がする。面白い風習だと思うが、廃れかけている。
*1 HAPPY BIRTHDAY'S CLUB
*2 愛 知 事 典
*3 「 夏菓子 」