![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70249662/rectangle_large_type_2_efe46e755251069656226ddaa88b8fde.png?width=1200)
FPSで有利になる設定ガイド
初めましてこんにちは。
興味を持っていただきありがとうございます。
私はPCの設定について少しだけ知っていることがあるのでそれを皆さんと共有できればと思いこの記事を書くことにしました。
というのも日本語で遅延についての設定を書いた記事が殆どないということもあってか、意外と知られていないことが多いようなので誰かの役に立てたらなーっと思いまして。
この記事では私がこれまで設定をしてきた中で比較的簡単で効果のわかりやすいものをピックアップして紹介します。今まで英語の記事や動画を見ても何が大切なのかわからなかったという人にも役に立つと思います。
正直記事なんて書いたことないですし、私レベルの知っている程度の情報では役に立たないのではないかと不安ですが…。
私のやっている設定が正解とは限りませんし、人それぞれスペックや環境が違うのでどうしようもないのも事実です。
あくまで私はこう設定してますよー。っというものです。
下手な文章で読みにくいかもしれませんが、初めて設定をする方でもできるだけ分かりやすいように書くのでよろしくお願いします。
よろしければスキとフォローをお願いします(._.)
遅延とは何か?
遅延とは待機時間のことです。PCには多くの待機時間があります。
マウスとキーボードの操作、音、ネットワーク、ゲーム画面の描画、etc...など。
あなたがネットサーフィンなどでPCを使うなら特に気にする必要はないでしょう。
ですが、もしあなたがFPSなどのゲームをプレイするのであれば
それは大きな問題となります。
それはなぜか?ここではAimに焦点を当てて話します。
Aimとは簡単に説明すれば画面上の的を認知しマウスを動かし、クロスヘアを的にあわせるという動作です。
ここに5msのマウス遅延があったらどうなるでしょう?
あなたは的を認知しそこにクロスヘアを持っていくためにマウスを動かしクリックをします。ですがそこに5msの遅延がある場合マウスを動かした5ms後に的の上にクロスヘアが合うことになります。
5msなんてわからなくないか?という声が聞こえてきそうですが結構わかります。Nvidia Reflexについてのサイトなどを見るとわかりやすいかもしれません。
遅延のせいであなたはうまく操作しているのになぜかできないという事が起きてしまいます。
設定をするメリット
操作がより直感的になる
直感的になることにより成長速度が上がる
ゲームが滑らかになる
ゲームがより楽しくなる!!
”設定をする上での注意点”
この記事に書いてある設定をしてあなたのパソコンに何らかの問題が起きたとしても誰も責任を負いません。
全てあなた”自身の責任”で設定を行ってください。
また本記事はNvidiaGPUを使用している方向けの設定となります。
(GPU以外の設定もあります)
「設定をする目的はゲームをより楽しむことです」設定をするのに躍起になりすぎないように注意しましょう
あなたは調べる力を持っています。何か問題が起きた際はまず調べてみましょう。(便利な時代に生まれたことに感謝)
もし、怖いなと感じたならここから先には進まないことをおすすめします。
それでは実際に設定をしていきましょう
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?