私が一緒に仕事したくない人(4) クリティカルな情報を共有し忘れる人
私はフリーランスなので、クライアントから求められるのはスキルマッチ(私のスキルが要件を満たすかどうか)であり、ビジョンマッチやカルチャーマッチではありません。
とはいえ、仕事の進め方や考え方に乖離がありすぎると、仕事していて互いにストレスが溜まるものです。なので、「私は○○という考え方なので、××という考え方の人とは相性が悪い」と事前に説明しておくのが重要だと考えます。それを把握していれば、クライアントにとっては、発注後に相性が悪いと判明するリスクを減らせるからです。
※誤解が無いように補足しますが、こういう人はダメだという批判ではありません。こういう人と相性の良い人もいらっしゃるでしょうが、私は相性が良くないので、仕事をしてもwin-winにならないでしょう。
※「私が一緒に仕事したくない人」の記事一覧は下記。
クリティカルな情報を共有し忘れる人
情報共有はビジネスにおいて不可欠ではありますが、人間ですから、すべての情報を100%適切に共有するのは難しく、共有忘れはあるものです。些細な情報であれば笑って見逃せるのですが、クリティカルな情報を共有し忘れていたとなると、さすがにイライラします。
私が過去に体験した「情報共有忘れ」を紹介しましょう(日時はダミーです)。
↑この全社会議は1週間以上前から決まっていたものです。そこでマーケティング担当者が話すということも決まっていたので、事前に私に共有することはできたはずなのです。
スクリーンショットを渡すだけという簡単な作業であったのと、その日の稼働が空いていたので対応したのですが、さすがに「言うのが遅いです」と苦言を呈したのを覚えています。
↑9/3に当該のSlackチャンネルに招待されて話を聞いたのですが、Slackのログを見ると1ヶ月以上前から話が進んでいたので、9/3より前に情報共有できたはずです。
9/1〜9/3に発生した問い合わせや資料請求はCRMに連携されないという悪影響が出てしまっているので、かなり怒った上で、9月中旬に設定が完了しました。
↑クライアントからすると、変更前の要件で私がプレゼンしてくるのですから、「社内で情報共有していないのか?」と代理店に対して不信感を抱いたことでしょう。この営業担当とは仲は良かったのですが、こういう情報共有ミスがかなり多い人なので、しょっちゅう怒ったのを覚えています。
こうして見ると、私が怒る共通点は「情報共有が遅すぎる」「共有し忘れていた情報がクリティカル」「情報共有忘れにより悪影響が出た」などです。特に3つ目が深刻で、情報共有を早めにしていれば防げたはずなのです。何かに挑戦した結果としてのミスであれば歓迎しますが、こういう不幸しか産まないミスは無くしたいですね。
※余談ですが、私はこういう出来事に遭った際、不快感や怒りをはっきり伝えるべきと考えていますが、その理由は別の機会に書きます。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?