ドリカム炎上で話題の”令和”で一番行きたくない遠征会場:愛知スカイエキスポについて語る
会場の感想記事第二弾!
今回はドリカムさんで話題になった愛知スカイエキスポについて書きます。
関東民なので遠征会場という表現を使用させていただきます。
忙しい人のための3行
ちなみに私はまだ会場に行ったことないです。
年間50公演ほどアニメイベントに行きますが、スカイエキスポでのライブが決まった瞬間に愛知遠征は諦めています。過去にLiella!・虹・ウマ等々行く機会はありましたが全部スルーしております。来年のLiella!もこの会場でライブしますが行きません!
それくらいの会場です。
本編前に大好評の会場感想第一弾:Kアリーナ横浜の記事を貼ります。
・愛知版陸の孤島
ライブ会場で有名な陸の孤島といえば、ベルーナドーム(西武ドーム)ですが
愛知の陸の孤島といえば、この愛知スカイエキスポをあげる人が多いと思います。
フォロワーさんの話では会場の周りに何もないです。時間を潰すところもなくコンビニも数が少ないと聞きました。ライブが終わった後はそのコンビニが長蛇の列になると聞いています。ライブ終わったあとは仲間と感想を言い合いたいと思いますが、居酒屋も移動しないとないそうです。
一度会場に行くと中々出れないので物販がなければ、お昼等は先に済ませてからの会場入りするのが良さそうです。
・愛知版幕張メッセ展示場ホール
関東で行きたくない会場トップ3のひとつである幕張メッセ展示場ホールですが、このスカイエキスポは同じ展示場ホールタイプのイベント会場です。
6500人ほど入るらしいですが、フラットな会場ですので9割の人が糞席を当てる会場だと思っています。フラットな会場って後ろの席を当ててしまうと本当に何も見えないんですよね。
よく現地ライブビューイングと言われますが、東京から愛知に遠征してライブ全然見えなかったら、ライブの満足度下がりますよね。
以前この会場で行ったフォロワーさんに感想聞いたことあるのですが、まず初めに「全然見れなかったから次は別の会場にしてほしい」と言っていました。私も幕張メッセのイベントに行ったときは、ほぼ「全然見れなかった」から会話を始めます。
・課金列車争奪戦
今回ここの部分の話が事の発端なのかと思います。
スカイエキスポって名古屋駅まで戻るが大変なんですよね。
課金列車ミュースカイを予約出来れば快適に名古屋駅に戻れるのですが
予約出来ないと駅でかなり電車を待つことになるそうです。
無課金列車で名古屋駅まで戻るのに50分ほどかかるので
他の会場と同じような時間帯でライブ開演すると遠征勢は終電との戦いになってしまいます。
今回の発言は、最後のMC中に思った以上に帰る人が見えてしまったんだと思います。前方にいるファンは全通勢やコアファンが多いと思いますのでどうしても終演時刻を気にしながらライブ鑑賞することになります。
これが関東会場ならあまり起こらない現象ですが関東以外だと終電の関係で途中退場せざるを得ないことが多々あります。
別の会場でライブを行えばいいのでは?と思う人が居るかもしれません。
ただ今までよく使用されていたガイシホールが改装中なので名古屋の中規模会場の選択肢がほぼありません。もう一つ候補はありますが、スカイエキスポ同様に不評な会場です。さらに6500人以上を求めると次はバンテリンドーム(名古屋ドーム)になってしまいます。
当分の間は、6500人付近で愛知公演をする際はこの会場が選ばれると思います。
さいごに
今回の話題が私のxのTL上で流れたときに会場どこだろうと思い調べてみたら、スカイエキスポでした。フラットな会場・名古屋駅から離れている等結構悪条件が揃っている会場でイベンター界隈では不評なんですよね。ただ中規模会場を作る場合はどうしても離れたところに作るしか現状ないことは分かります。
対策するなら開演時間を早めるくらいしかないんですよね。
個人的にはフラットな会場をなんとかしてほしい!
私は誰かの1stライブかラストライブでこの会場が使われない限り行くことはないと思います!