今日の新出単語とフレーズ㉛
おはようございます。今朝も曇天のベルリン。今日はかなりまとまった雨が降る予報が出ている。日本に送る郵便物を一番近くの郵便代行店に持って行きたいのだが、9時にならないとやっていないらしい。
今日の予定はこの後、オンラインミーティングが一本、長女のギムナジウムで個人面談が入っているくらい。空いた時間で作業の続きを進めていく、といった感じになりそう。
娘は正午には帰ってくるというし、息子の方は友達の家に遊びに行けるのかどうか気にしながら学校へ向かった。家のスペアキーがひとつしかないので今日みたいに出入りの激しい日はタイミングを考えるのが面倒である。
ドイツってスペアキーを作るのが日本のように簡単ではなくて、大家さんに一筆書いて許可をもらいその書類を提出した上で作れるようになっているのだ。細かいことは忘れてしまったが、とにかく今ある鍵を簡単にコピーできないようなシステムになっているというわけ。メインの鍵を作るためには時間もコストも掛かるので、よっぽどでない限り鍵をポンポン増やしたりはしない。
Drops
テーマは「時間」。
「10年間」
「正午」
「真夜中」
「日の出」
Duolingo
Duolingoをやる時間を捻出できていないのか、今回も少なめ。
我们没有刀(dāo)和叉(chā)。
We don't have knives and forks.
他的家旁边有一辆汽车。
There is a car next to her house.
・・・・・・・・・・・・・
今日は珍しくビジネスオンラインミーティングに同席する機会があった。ドイツ語で専門用語が飛び交い、1時間ほどだったが会話の内容を理解するのに精一杯。専門知識のある人はやはり強い。
言葉も専門知識があってこそ生きてくるので、仕事に必要になった分野の勉強や自分の興味分野についてのインプットは欠かせない、と改めて。