見出し画像

イースター休日だというのにコロナ検査に行ってきた

イースター休日だが、息子のサッカーチームにコロナ陽性反応の子供が出た、という知らせをトレーナーから受け取った。すぐさまコロナ検査の予約を入れたら、一番早い空きが今日だったのだ。

今日から本格的に連休に入るタイミングなので空いているだろうと前回と同じ検査会場へ足を運んだら誰もいなかったばかりでなく、センターそのものが消滅していた。

子供たちと「あれ、会場がなくなってる?」と言っていたら車に乗ろうとしていたドイツ人に「何を探しているの?」と声を掛けられ、親切にコロナテストの場所が変わったことを教えてくれた。予約を入れた際にはそのような注意書きが全くなかったので戸惑う人がいるのではないかと思う。

よくよく見ると、窓に小さな張り紙が出ておりそれには「場所が移転しました。」とそこから50mほど離れた住所が記されていた。こういうところがいかにもベルリンらしい。

移転先の会場を無事に見つけ、前回と同じガードマンがいたのでいつから会場が変更になったのかと聞いてみると今週の月曜日だという。あれ、予約を入れたのが水曜日だから変更後のはずだよなぁ。ホームページに何も反映されていないことや予約時の会場住所がそのままになっていたりと、色々不思議である。

今回はそんなわけで子供たちと私の3人がテストを受けた。相方は今週初めにテストを受けたばかりなので今回はパス。

息子はかなりソワソワと落ち着かなかったが、一緒に中に入って検査の様子を見たところ、子供は鼻からではなく、喉から採取する方法だったので思ったよりスムーズにできたようだ。息子はなぜかハイタッチまでさせられていた。

ふたりとも目をクルクルさせながら、「なんか気持ち悪いな。」「飲み物持ってきた方がいいな。」「そんなに痛くなかったのにハイタッチやったで。」とそれぞれ感想を述べていた。持ってきた水を飲んで結果待ちの間は公園の池の側でカモを眺めながら時間をつぶす。ソワソワ。

空いていたせいか20分もしないうちに結果がメールで届いたので、メールで送られてきたリンクをクリックし、必要な情報(予約時に登録済みのメールアドレス、郵便番号、検査会場で受け取るコード)を入力。すぐに結果がわかる仕組みになっている。以下の写真はすでに有効期限の切れた前回のカードだ。

画像1

家から徒歩圏なのと、結果案内がスムーズなので来週もまた子供たちを連れて検査に行く予定にしている。

ベルリナー・アンサンブルのパイロットプロジェクトの提携先だったので、このテストセンターを知ることになったが、予約から結果受け取りまでとてもスムーズなのでご参考まで。

テストセンターの移転についても今見てみると、すでに変更が反映されていたので一安心。

結果は全員NEGATIV。こちらもまずは一安心である。




いいなと思ったら応援しよう!

ベルリンのまりこさん
サポートは今後の取材費や本の制作費などに当てさせて頂きたいと思います。よろしくお願いします!