![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47220495/rectangle_large_type_2_e75937475ecba0173710cac41feb99a3.jpg?width=1200)
3連休のど真ん中
今日はベルリンで2019年から休日となった「国際女性デー」を含む3連休の真ん中。
3連休といっても特に何か特別なことがあるわけでもないし、家族はそれぞれみんなマイペースに好き勝手なことをしている。
娘は相変わらず起きて朝食を食べたと思ったら、またすぐ友人宅へ。弟はそれが面白くないのか朝から機嫌が悪く、相方と散歩に出るタイミングが合わずに留守番。
私はそんな不機嫌な息子を置いてさっとジョギングに出た。風が昨日よりさらに冷たい。完全に冬の気候だ。
朝からなぜか山盛りのパスタを食べた息子は昼過ぎになってもお腹の空く様子を見せず、ひとりで適当な昼ごはんを済ます。こんな時は白ごはんにキムチと味噌汁があればご馳走なのだ。買い置きしていたタラレバーの缶詰を思い出し、大根おろしとポン酢をかけていただく。なにこれ、美味しい…
たらレバーの缶詰、ビタミンAとB12が多すぎるくらい豊富に含まれているため、食べすぎると体に良くないらしい。また10日後のお昼に食べることにしよう。このたらレバーも最近ツイッター上で見かけて初めて知った。こうしてみるとドイツのスーパーもなかなか奥が深い。
ドイツ人はどうやって食べているのか気になったので検索してみると、パンにつけて食べたり、パスタソースとして利用しているようだ。パスタならクリーミーな感じで何となく美味しそうな気もする。
そうこうするうちに相方がピザを買って帰ってきた。ピザに目がない息子は食欲が沸いたらしく一緒に食べていた。良かった。
週末は基本的に相方が料理をすることになっているので、献立を考えなくていい分とても気が楽だ。3連休なので明日も頼んでしまおう。
女性の日、だしね。
ロックダウンですっかり家にいるのが普通になってしまった息子はあまり外に出たがらなくなった。そんな息子を連れて公園で久しぶりにボードの練習をしてきた。
なんでこの歳になってボードを始めようと思ったのかはわからない。でも、始めはあんな不安定でコロコロ転がるものに乗って移動する、なんてできるはずがない。と思っていたのに、一度両足を乗せて前に進めるようになれば後は慣れの問題だということがわかった。スケートやスキーよりは簡単なのではないかと思う。
公園をボードでグルッと一周するだけでかなりの運動量になる。後は集中しないと怪我をするのでかなり疲れる。公園で一番乗りやすいところで往復しながら練習するのだけれど、私が5往復する間に息子は7往復くらいしていた。スピードが上がるとまだまだ怖い。
その通りからカーブで少し急な坂があるのだけれど、そこを滑れるようになるのが当初の目標である。今日もトライしてみたが、やはりスピードが乗ってくると慌ててボードから降りてしまう。これも一度できればクリアなんだけどなぁ!
道ゆく人には微笑まれることがなぜか多いのだが、まぁ気持ちはなんとなくわかる。息子と母親が一緒にボードをやっている姿はさすがにベルリンでもあまり見たことがないからだ。しかも、母親がへっぴり腰だという、ね。それでも息子が嫌がらずに付き合ってくれているので、もう少し余裕ですいーっと乗れるようになりたいところ。
とまぁ、そんな日曜日なのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ベルリンのまりこさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65789464/profile_2b8e8fb82479a130c5b90082daffa96d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)