見出し画像

今日もワチャワチャしながら鈍痛と戦う

こんばんは。いつもベルリン時間の17時過ぎに更新することにしているので、こんばんは、であってると思う。

さて、今日も先日ブッ刺された箇所がズーンと痛むが、請求書を書いたりフィジオに行ったり、息子のクラス旅行の準備をしたりしているだけで半日以上が終わろうとしている。

しかし、このクラス旅行の準備に意外と手間取ってしまった。いつもどうしてたんだ、というくらい色んなものが足りないからだ。水中メガネは行方不明だし、サッカーのレインジャケットはなくしたばかり。リュックも補習校に持って行っているものでは小さすぎることに思い当たった。ビオのサンクリームや歯磨き粉なんて買いに行かないと普段使いではない。まぁ、ざっとこんなところである。オンラインで注文できるものはしておき、ピックアップは都合のいい日にまとめてやってしまおう。

ドラッグストアdmの自然コスメティックAlverdeシリーズ

メインのテントやらなんやらはあるので事なきを得たが、ドイツ人家族はアウトドアに行くのが一般的なので、テントくらい誰でも持っているものなのだろうか。まぁ、いいや。

私もアウトドアは別に嫌いではないが、日程と体調が合わなくて2度ほど既に家族キャンプをスルーしている。タイミング合わなすぎだろ、と思われるかもしれないが、たまにはひとりで家で時間を気にせずゆっくりしたいのである。そんなわけで、ありがたく家で留守番をしていた。

学年末に当たるので、先生方への記念として子どもたちがコラージュを作って本にしましょう、とか毎年やってる気がするが、その締め切りも今週末である。私も息子もよく似ているので「この間書いた絵をカラーコピーしてそれを使おう!」という話になった。写真は証明写真のシールでも貼ればいいか。クオリティーが低くなりそうだが、補習校の宿題もしなくてはいけないのだ。しかし、こちらも見事にやる気ゼロである。

痛いのと、ややこしいのとでやる気のなさにはひじょーに疲れるが、別に大した事は何もしていないのだ。今日は炊き込みご飯と味噌汁でも作ってほっと一息つきたいところ。誰か作ってくれー。ま、結局は自分で作るんですけども。

明日は午前中に予約ひとつ、午後に子どもたちの予約がひとつ。またこれで1日が溶けるんだろうな。子どもたちがクラス旅行にひとりずつ行ってくれたら、かなり楽になるんだろうけど。その間に仕事に集中するという算段です。これ以上、予定が埋まらずスムーズに進めばいいな(理想)。

追記:やはり、というかもはや必然的に歯科医から連絡が入り、子どもたちの予約が1日で済むのではなく、来週と再来週の2回に分かれてしまった。どうやらコロナ感染者が出たらしい。それも先月に続き今月で2度目である。


タイトル画像は今の気分というか、「コンスタンティン」のキアヌです。





いいなと思ったら応援しよう!

ベルリンのまりこさん
サポートは今後の取材費や本の制作費などに当てさせて頂きたいと思います。よろしくお願いします!