2025年の目標
毎年恒例で年始にメモとしてnoteに目標を書いている。これを書く理由は2つで過去の目標を振り返るため、ここに記録することで「やらなければ」という気持ちを奮い立たせるためである。
もう今年も5日が過ぎてしまったが、書かないよりはマシだろう。
筋トレ
昨年は歩数を決めたり最低限の運動を心がけていたが、今年は定期的な「プラスになる運動」を取り入れたい。プラスというより、身体のメンテナンスという方がしっくりくるかも。最近は病気をすると治りが遅くなることが増えており、健康への意識が高まる一方で、運動を定着させるには至っていない。
明らかに20代の頃に比べて体力が落ちていると感じるが、なんとか持ちこたえていると思っている。ただ40代に突入した友人たちが「40を超えると急に…」と言うのをよく耳にするようになり、他人事ではなくなってきている。
そこで今年はジムに通おうと思っている。体重自体は高校時代からほとんど変わらないが、筋肉量が明らかに減少している。目標は体重を5kg増やすこと。筋トレ好きな友人から「30代で週1のジム通いは現状維持がギリギリ。体格を変えたければ週2〜3が必要」とアドバイスされたので、それを意識して取り組まなければいけないかなーと。
2025年の年末、「なんか身体が大きくなったね」と言われるのが今年のゴール。
マニュアルを残す
ここ最近、引き継ぎや指導の場面が増えたこと、そして事業を譲る可能性などを考えると、記録やマニュアルの重要性を強く感じるようになった。特に1年に1度しか行わない作業は、すっかり忘れてしまうことがある。それでも簡単なメモがあれば効率が大幅に上がると気づいた。
全てをマニュアル化するわけではないが、基本的な手順や事務作業を中心に記録を残したい。誰でも見やすく、使いやすいものをNotionで作成する予定であり、自分自身が必要な情報をすぐに見つけられる構造にしていきたい。
昨年からNotionを活用し始めてから、仕事のトラブルが明らかに減った。特に引き継ぎや依頼(発注など)の場面では、Notionに事細かくまとめて提出することで、無駄な確認事項を減らす効果を実感している。
写真の整理
これは非常に重要で早急に進める必要があるタスクである。これまで撮影した写真は、カメラだけでなくスマホやガラケーで撮影したものも含めて15年以上分が残っている。
これまでは1TB程度のストレージがあれば数年は十分だったが、近年の写真データサイズが大きくなり、撮影枚数も増えたため、ストレージがどんどん不足するようになった。結果として、HDDやSSDを定期的に買い増さざるを得ない状況となっている。
これまで写真や動画を削除することに抵抗があり、全てを残してきた。しかし、今年からはこの方針を見直し、不要なものは削除していこうと考えている。削除する基準はまだ定まっていないが、Amazon Photoに全データをバックアップし、ローカルストレージには厳選したデータだけを残す方法が良いのではないかと考えている。
LightroomClassicの整理も含めて、この点を考えていかないと将来的に無駄なお金を使うことになりし、バックアップを取る時間を無駄にすることにも繋がる。一気に決定しなくても徐々に1年かけてルールを作成していきたい。
さらにLightroom Classicの整理も含めて、この課題に取り組む必要がある。管理の手間が増えるだけでなく、ストレージの無駄やバックアップ時間の増加にも繋がりかねない。こうした無駄を避けるためにも、1年かけて少しずつルールを作成し、整理方法を確立していきたい。