![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92326771/rectangle_large_type_2_7c76d605292a13e2405ae73fce55518e.png?width=1200)
BLACK FRIDAYで購入したモノ〜HDD〜
BLACK FRIDAYというものが日本にも完全に定着した。かと言って特にここに狙いを定めてモノを購入することもない。
以前はFireStickやKindleがかなり値下げされるので欲しかったが、もう購入したの興味がない。ただ、かなり安い。
しかし、壁掛けディスプレイのEcho Showは少し興味がある。
今回購入したモノ
先日知り合いの方のHDDが破損した、という出来事があった。中のデータを取り出すのに15万円ほどかかったらしい。
私はHDDが壊れた経験はないし。この15万円という価格がぼったくられているのか正常価格なのかもわからない。
ただ、もし自分に同じことが起こってお金を出して直せればいいが、直らなかったことを考えると恐怖でしかない。
壊れるリスクと修理代のことを考えた上でこれまでしていなかった2重バックアップを取ることを決意した。
BLACK FRIDAYの2日前の話だったので、少しだけ待って購入をした。
2つで約33,000円。15万円という修理代を考えるとかなり安い。4TB×2台でこの価格とはいい時代になったものだ。
写真を撮っていると年間で1TBは使用している。動画が多いともう少しペースは早いかもしれないが、約1年で10,000円。月換算で1,000円を切るとなるとバックアップを取る手間はあるが、クラウドを借りるよりも安いだろう。
写真はAmazonPhotoに無制限で保管できるので結局は3重のバックアップになっている。しかし、クラウドの保存もいつどうなるかわからないので完全に信用もできない。
とても良い買い物ができたし、今後はこの方法でのデータ保管をしていこうと決意するいいタイミングになった。