【超一流ならこうする】不調からの復活する方法
社会人経験を重ねていると
”毎日自分なりに頑張っているのに、なかなか結果に結びつかない・・・”
”周りの同僚達は調子良さそうに見える、最近調子悪いのかな”
こんな風に感じたことがある方が大半ではないかなと思います。
調子が出ないとき、皆さんはどんなことをしていますか?
今回は一流アスリートも実践していて、
私たちにもできそうなポイントを共有したいと思います!
それは・・・
「焦らず、毎日コツコツ」です。
”え、たったそれだけ?”と拍子抜けする方も
いらっしゃるかもしれませんね。
これはイタリアの名門サッカーチーム、ACミランで
日本人でありながら16年に渡りメディカル・トレーナーとして
チームの黄金期を支えてきた遠藤友則さんという方が
肌で感じた、超一流の行動学なのだそうです。
一般的には結果がなかなかでない時にやろうとすることとして
・今まで以上にがんばる
・自分を見つめ直す
・やり方を大きく変えてみる
などを思い浮かべる方が多いかもしれません。
これらの行動をとる前提として考えられるのは
・現状を否定して、どこか別の所に答えが
あるのかもしれないと思い込んでいる
・不調=悪という意識(あってもいいのですが強すぎる)
ということです。
実際、遠藤さんご自身もイタリアに渡るまでは
そう思っていたのだとか。
ですが遠藤さんは、ミランの選手たちと触れているうちに
彼らは不調の時でも「焦らず、毎日コツコツ」
なのだと気づいたのだそうです。
ただ、コツコツとは言っても
漫然と毎日同じことを繰り返すのではなく、
狙う・試す感覚を持ったコツコツだというのが
ポイントのように思います。
主に下記のような点です。
・ギャップの獲得:現時点のみの評価ではなく、
過去と現時点や現時点と理想の状態という比較をする
・問題把握:不調を悪だと過度に恐れたり、
蓋をしたりせずに知ろうとする
このポイントを抑えておくと
これまで悪と捉えがちだった不調に過剰反応せず、
不調と仲良くなり解消ができそうですよね。
一流の選手ほど逆境だ不調だと評価され
結果が出ると復活!!などともてはやされることがスタンダード。
でも選手たちからすると、復活したわけではなく
コツコツの続けてきたことの
結果が出たに過ぎないのかもしれません。
調子が出ない時ほど
問題把握なしでがむしゃらに量を増やしたり、
魔法や特効薬のようなハウツーをあさったりしたくなるものですよね。
現状を変えなければと思うときほど
焦らず問題を知り、コツコツ検証を繰り返すように
地に足をつけることが肝要なのだと思います。
参考になりましたら幸いです!
人事コンサルタント
金森秀晃
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?