自己紹介 今年の目標について

こんにちは。
理学療法士のゆーずと申します。

昨年は自分のアウトプット、まとめ用に記事を書いておりましたが、今年から趣味用のアカウントとしても日々の更新をしていきたいと思います。
まずは私の自己紹介と、今年達成する目標についてお話させて頂ければと思います。

まずは自己紹介

27歳 男 整形外科病院に勤めている6年目理学療法士です。
やりたいことが多く、多趣味と自称しております。
というのも仕事を始めてから、なぁなぁにやってきた数年間
ふと「このままじゃ何年たってもダメPTだ」とある先輩を見て思いました。
自分の知識、技術の無さを痛感する日々が続いた中で見たのはユーチューブでのルーティン動画の数々

自分の好きなことをやりつつ仕事や勉学に励み、限られた時間を人それぞれ有効に使う…

学生時代時間に追われる日々はあったけど、好きなことをやってた?嫌嫌勉強やらされてた?すぐ寝てなかった?ダラダラしてなかった?など
ここ数年、いや人生の半分以上の時間の使い方はどうだったのよ?と思うようになりました。

今の仕事、嫌いではありません。正確には、好きだったものが嫌になってきていた…努力もせずに。という感じです。

まずは変わるのは自分だ!!ということでアウトプット、勉強、そしてTwitterでの情報共有を始めていこうと動き始めました。

そして…「好きなことをやる」
当たり前のようで、好きなことって歳を取るとやらなかったり特別好きなことなんてない、と日々過ごしてしまうのです。

これを考えたとき、自分の意識を高めるには好きなことを作ることから始まったのですが…それは「挑戦」になりました。
子供の頃のほうが努力して結果を出したり人に褒められたりって多くて、自分でもうまくなっていくのがわかって。
特に体を動かすことなんて、子供の時のほうが上手だったなーなんて思ったんです。

その結果

今 努力したらどこまで結果が出るの?出来るの?

という考えに変わり、私の好きなことは「色んなことに挑戦したい!!」

となりました。

ここから多趣味へと切り替わった私の挑戦の話になります、

2020年の段階でうっすら思ってたので、色々かじってみました。まずはやってみようと。

それに基づいて定めた2021年の目標がこれです。

簡単に1つずつ理由を言います。
全部「好きなこと」を趣味にしました。

①開脚ベター160度 胸つくように

上司にハムスト硬い、体硬いと何度も言われ、ストレッチしてみようかとなり、オガトレさんのストレッチ動画を見て決意。
治療者の身体が硬いのも問題だし、患者さんに言えないなぁと思ったし、ケガ予防も含めて挑戦です。
始めて3週間位で、はじめは床に手のひらつくのも大変でしたが肘つくことは出来るようになりました。

②リフティング200回

サッカーやったことなくて、ずっと野球しかしてませんでした。そして左足骨折したことがあり、左足を軸に動くことが苦手になり動き方がけっこう下手くそなんですよね。
進撃のYさんの動画でリフティングうますぎて挑戦
昨年15回→108回と夏の間でできたので、200への挑戦
あと持久走が苦手で(笑)ランニングが嫌いなのですが意外とリフティング長く続けるのも体力的には少しつくので継続したいと思いました。

③朝活継続

今ほんとに時間がありません。が、時間は作るものです。
仕事して育児して家事を手伝って 自分の時間は???となりますよね。
時間は作るもの=朝!!
ただ寝不足になってもパフォーマンス悪くなるだけなので、できる範囲でまずは継続します。
朝活出来たときの充実感とモチベーションのぶち上がりすごいですね。

④読書 年間12冊

本読むの好きなんです。
小説ですね主に。ミステリー、ホラーにハマってた時期もあります。
今まではハマったらガーッと読んでたんですが、上記のように時間がありません。
空いた時間に読みすすめて、一ヶ月に1冊読めればいいなという気持ちで継続します。
そのうち色々な方の経験を知っていきたいので、自己啓発本も読んでいこうと思います。

⑤腹筋を割る

シンプルにかっこよくなりたい。
私ガリガリなのです。増量しつつ、まずは腹筋割るためにアブローラー買いましたのでコツコツ頑張ります。
AKIOBLOGのルーティン動画きっかけです!

⑥料理の上達

結婚3年目にはいりますが、それまで料理したことなくて。
こちらは筒井チャンネルさんの影響で妻と娘にモテたい料理から影響を受けてます。
家事もこれで苦じゃなくなるので一石二鳥
楽しく料理できるように継続します。

⑦草野球 打率4割 出塁率5割
月イチの草野球なのでこのくらいを目標に。
特に出塁率!!

⑧育児 家族を大切に

1番はこれです。
現在妻と二児の男の子と生活しています。
自分もかっこいいパパに成長しながら、家族を幸せにしていきたいと思います。

長くなりましたが、この目標をゆるゆるな感じで1年かけて達成したいと思います。私はまず継続することが大切と思っています。勉強に関しては昨年だいぶ習慣化できたので、自然と継続して参ります。

このような私ゆーずと申します。
ぜひ、色々な方と共有して一緒に頑張っていけたらと思います。これからもよろしくお願い致します。
この過程はTwitterやnoteで発信していきます。

最後まで読んで頂いた方、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集