勉強法の勉強をしている
こんにちは
私は車で移動することが多く、Audibleで本を聴くことが多いのですが
最近読んでいる(聴いている)本は、科学的根拠に基づく最高の勉強法という本です。
作者の安川氏は医師です。日本の医師国家試験と並行して勉強したアメリカ医師国家試験を上位1%で合格しています。
そんな安川氏の勉強方法を、科学的根拠に則って紹介する本です。
覚えている範囲で書いていきます(これもこの勉強法)
繰り返し読むという方法は効率が良いやり方ではない
勉強をするというときに、テキストや参考書を何回も読み返すというのが一般的という事ですが、実はその方法はやってる感があるだけで、効率的ではありません。
同じ時間をかけるのならば、アクティブリコールと言われる手法を用いた学習が効果的だという事でした。
アクティブリコールとは
一言で言うと、思い出す作業、アウトプットする事
何か学んだあとに、白紙に学んだ事を思い出しながら書いて行く。
ただそれだけです。
とにかく思い出す、思い出そうとするという行程が入る事が大事。
実験の中では、この手法で学習している人の、記憶に残っているという実感は薄いようですが、テストをすると他の手法で行った人たちよりいい成績になっていたという事です。
自分たちが思っているより覚えている。というのもこの勉強法の特徴だということでした。
学習の分散
次に、学習時間を分散させることも効果的という事でした。
同じ内容を2時間続けて勉強するよりも、同じ内容を1時間ずつに分けて、間に他の勉強を挟んだほうが効果的だという事です。
このことに関しての実験などの事例は忘れたのですが、とにかく分けてみると良いよという認識です。
記憶術の活用
そして記憶術です。
記憶術というのはなんだか怪しい響きですが、実は理にかなった手法です。
どんな時に使うと効果的かというと、自分にとって覚えにくいなと思うような事に使うと良いという印象でした。
記憶術にも種類があり、私は2種類あった事を覚えてます
1.イメージ変換
語呂合わせに近いようなものですが、覚えたいフレーズを、分解してイメージとして覚えるというものです。
人間は文字で覚えるというのはそんなに得意じゃないので、それを無理やりイメージに変換して覚えるという事でした。
例として挙げられていたのが、
〇ポーツマス条約について
・1905年
19をいっきゅうさん、05をレゴとイメージしてこれを取り入れたい。
・小村寿太郎の顔は特徴的なヒゲが覚えやすいので小村寿太郎と一休さんがレゴをして遊んでいる所を想像する
・ルーズベルト大統領も関係しているので、一休さんにルーズソックスをはかせる
これで、ポーツマス条約と言えば、ルーズソックスをはいた一休さんと、小村寿太郎がレゴをして遊んでいる。というイメージが浮かぶ。
そこから、ポーツマス条約は1905年、小村寿太郎とルーズベルト大統領でやり取りされた。という事覚えやすくなる。
というような手法です。
これ聞いてるだけだと、いやいや、わけわかんないよ。覚えられるわけないじゃん。言葉で覚えるだけの方が早いとか思うかもしれません。
しかしこのイメージを作り上げていく過程で、(この数字は何に置き換えようかなーと考える)そのことを積極的に考える事に繋がり覚えやすくなるのかなというのを感じました。
実際しっかりイメージしながらやっていたので私もポーツマス条約は一休さんとレゴのイメージがついちゃいました。
とにかくただの語呂合わせより、イメージの中に物語を作るような感じで覚えると良い感じという認識です。驚きがあるようなものの方が覚えやすいということでした。
2.場所と関連させて覚える
これも記憶術の中では有名?というか手法としてあるようです。
馴染みのある場所、例えば自分の家の間取りなどを思い出して、そこに覚えたいものを配置して覚えていく。
というようなやり方です。記憶の宮殿というような言い方をするそうです。
例えば円周率を例にすれば(3.1415926535)
3.14ー自分の家の玄関に3.14と書いてある。
そこを開けると玄関に苺(15)が国(92)を作っている。
廊下には論語が落ちてる(65)
ドアを開けると、珊瑚(35)
というように、自分の家のどこにどんなものがあると考える事で覚えるという手法です。
まあちょっとこれは1個目の手法と混じっているような感じもしますが、とにかくこういう感じです。
なんでこれが効果的なのかというと、人間は場所と関連づかせて覚えると覚えやすいそうです。
これも聴くだけでは本当にそうか?って思ってしまうんですが、やってみると覚えている感じがするんですよね。
この場所に何置こう・・・みたいなのを考えるのが手間だと思ってしまうんですが、こうやって考える事で記憶を定着させていると思うとやりがいがあります。
おわりに
とりあえず印象に残っている部分を書きましたが何となくイメージつかめたでしょうか?
ついつい楽に覚える、楽して覚える。みたいなことを考えてしまうのですが、そんな都合のいいものはありません。
しかしどうせ同じ時間を使うなら、こうやった方が効果的だよ!という考えで取り組むのが良いのかな。というように思います。
私も怠惰な方なので、頭を使う事、イメージすることがとても苦手だというのが自分の中にあります。
これをきっかけに思い出す事をトレーニングして頭を使えるようになっていきたいです。