見出し画像

note、いきなり3日坊主になった訳。


やまださんの記事に触発されてnoteを始め、
早1週間が経過した。

心底思うのは、

え、もうそんなに経ったん??

である。笑

(noteを始めたきっかけの記事はこちら👇🏻)


書き始めた時はヤル気も満々で、
毎日投稿するんだ!
と意気込んでいたはずなのに、
3つ目の記事を投稿できないまま
あっという間に時間は過ぎ去った。
(そういうの、きっとみんな覚えがあるはず)
(私だけではないと信じてる)

ネタが早々に尽きた、という訳ではなく。
むしろ書きたいことはいくらでもあって、
下書きストックは日々積み上がっていく。
題名だけのものもあれば、1000字を超えて
気持ちを必死に綴ったものだってある。

行きの満員電車の中で、
お昼休憩の間に、
帰りの電車に乗りながら、
下書きを何度も更新しては
「執筆お疲れ様です」
「疲れたら目を休めて下さいね」と励まされ
(note公式さんの素敵仕様)
読み返しては文を付け足していく。
だって、まだまだ書き足りない。

しかし、ゴールが見えてこない。
書けば書くほど、目的地がわからなくなる。
付け足して、付け足して、また読み返して。
そしてふと我に返る。
こんな長い文章、誰が読んでくれるんだろう。

そうなるともうダメだ。
公開ボタンを押す勇気が消え、
残ったのは長文で中途半端な下書き。

自由に気楽に思うままに、
発信することを楽しもうと思って始めたnote。
見てもらうことを意識すると、
途端に筆が止まってしまった。


そして更新できないまま、
あっという間に1週間目の今日をむかえたのである。

ちーん。


書きたいことはいっぱいあるのに、
上手くまとめられなかったことは
残念だし悔しい...
でもこのままだといつまでも前に進めない。
だって書きたいことがまだまだ沢山ある。

だから私は放棄することにした。
時間を費やした記事も、記事に費やした時間も。

そうして仕切り直すとあら不思議。
すーらすらでてくる言葉たち。
いっくらでもあるんだな、書きたいことが。
だから大丈夫。
何度でも始めよう。
今ここからが、新たなスタート地点。


noteに限らず、皆さまもあるのではなかろうか。
新年を迎え、気持ち新たに始めたこと。
日記や運動、読書に勉強。
何か自分を成長させてくれるような
期待感に満ちあふれてスタートする初日。

よーし、今度こそやってやるぞ!

そう意気込んで始めた新しい行動が、
気が付けば日常の忙しさに紛れて消えていくこと。

なんで続けられないんだろう...
また出来なかった...
そうやって落ち込むこと。

大丈夫。きっと、皆おんなじだから。
そんな時は、一旦リセットしましょ!

やっぱりやろうかな。
そう思えたら、きっと新たな始め時。


とかなんとか自分を励まして、
更新ボタンが押せるように
体裁を整えてみたってお話でした。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集