見出し画像

2024年を振り返る。「やりたいこと」「その結果」

1年があっという間に過ぎ去り、いよいよ年の瀬。
今年は皆さんにとってどんな一年でしたか?
私は「やりたいこと」をいくつか掲げ、それに向けて挑戦を重ねた一年でした。
そして今、できたこと・できなかったことを振り返る中で、たくさんの気づきがありました。

この記事では、私が掲げた「2024年のやりたいこと」とその結果をシェアしたいと思います。
同じように目標を掲げた方や、来年何かに挑戦しようと思っている方に、少しでも参考になれば嬉しいです。



やりたいことリストとその振り返り

  1. キャリアプランを考え直す:△
    キャリアについて真剣に考え直すことはできました。ただ、まだ転職や起業といった大きな一歩には至っていません。転職活動にも挑戦しましたが、思うように進んでいないのが現状です。
    それでも「現状を変えたい」という気持ちを持ち続けられたのは大きな前進。これを土台に、来年は具体的な成果に繋げていきたいと思います。

  2. 貯金150万円を増やす:❌
    完全に未達でした。給与6ヶ月分という大きな目標を立てたものの、現実はまだまだ遠い道のり。ただ、生活の中で無駄遣いを減らしたり、必要な支出を見直す習慣は身についたように思います。地道に続けることが大事ですね。

  3. 資格を取る:❌
    年初には簿記3級取得を考えていましたが、「目的のない資格取得は意味がない」という妻のアドバイスを受け、断念しました。そのおかげで無駄な努力を回避できた気がします。やりたいことに目的意識を持つ重要性に気づかされました。

  4. 体力と健康維持の筋トレ:△
    腹筋やHIITを週4回続ける目標を立てましたが、腰を痛めて思うように進まず。ただ、体幹トレーニングなどでリカバリーを図りながら、年末にはペースを取り戻しつつあります。筋力の維持はこれからも重要課題です。

  5. 貸農園を開設する:❌
    法的な課題や時間的制約から、実現には至りませんでした。けれども、諦めたわけではありません。子育てが少し落ち着いたら、再挑戦したい夢の一つです。

  6. noteでアウトプットを続ける:⭕️
    月1回ペースで更新を続ける中で、思わぬ形で副業のチャンスを掴みました。まさに予想外のご縁!「続けること」が何かを引き寄せる力になると実感しました。


振り返りから得た気づき

目標の多くが未達だったとはいえ、この一年は「うまくいかないならやり方を変えてみる」というマインドを意識して過ごしました。

結果がすぐに出ないことも多いですが、進む道を修正しながら歩むことも大切だと実感しています。失敗は次の挑戦への糧になりますね。


2025年への抱負

来年は、キャリアチェンジを第一の目標に据え、再スタートを切りたいと思います。
2024年で得た気づきを活かしながら、一つずつ具体的な成果に繋げていきます。

2025年も新たな挑戦に溢れる一年になるよう、全力で頑張りますので、気が向いたら、いいねで応援してもらえると嬉しいです!


読んでいただきありがとうございました。

皆さんの一年はどんなものでしたか?

そして、来年はどんな目標を立てますでしょうか。

ぜひ一緒に新しい年を迎える準備をしましょう。

それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆず
私の記事、活動が良いなと思った方はぜひ応援お願いします!

この記事が参加している募集