運営2ヶ月が経過。自分なりに甘えてみたんだ。
オンラインサロンの運営をはじめて2ヶ月が経過しました。
前回、運営してから1ヶ月が経った際に書いた記事でもっと人に甘えようという目標を立てました。
みんながやりたいことを聞いてみた
みんなこのコミュニティで何がやりたい?アイデア募集~というスレッドを立ててみんなが何をやりたいか聞いてみました。
それなりに
こいうことしてみたい!
こういうのはどうだろう?
と意見が出ました。
それをぼくが率先してやるのではなく、意見を出してくれた人にスレッドを立ててもらい任せました。
これはなかなか良かったなと思いますが、次の課題はスレッドを立ててくれた方のモチベーション、熱量をいかに支えるか…なのかなと思う。
交流会を開催した
前回お知らせしていましたが、11月17日福祉職の交流会を開催しました。
この写真にぼくはいませんが…(娘が熱出して大変だったので早々に帰らせてもらいました。すみません。)
コミュニティ以外からもけっこー参加をしてくれて、ぼくを含めて10名集まりました。
居酒屋で飲みながらなので、特に話のテーマとかも設けていなかったし、ゆる〜い交流会だったのですが、盛り上がりましたし、それぞれに学ぶことや繋がりが出来たようで良かったなと思います。
メンバー数
現在20名の方が参加してくれています。
入会に至る経路としては
.検索して
.Gojoを通じて
.リアルな出逢いで
の3パターンです。
意外にGojo経由が多くて驚いています。
今後の課題
Gojoをどう活かすか。
Gojoの理念には共感するところはありますが、実際には「わかりづらい」という声も少なくありません。
またアプリがなかなか安定せず、運営する側としても困ることがあるので難しいところです。
またいつまで無料でするのかというのも大きな問題です。
いつまでも無料でやるのは困難です。
運営してみてわかることですが、これはなかなかの労力を要するんですよね。
いずれは有料化に舵を取らないといけないとは感じています。
どういう形で有料化していくかについてはこれから考えていきます。
Gojoをどうするか?
集金にどのサービスを使うか?
無料と有料を分けるのか?
それとも有料のみにしてしまうのか?
このあたりは来年以降考えていきます。