
「旅はみちづれ」イタリア その2
前夜、現地時間24:30頃のホテル到着。
すぐに寝落ちした。(完全徹夜状態で起きていた状態だから無理もない。日本とイタリアの時差はマイナス8時間)
6:30には朝食。8:00にバスに乗り出発。
怪しい四つ星ホテルの滞在時間はとても短かった。
土砂降りのミラノ観光
当日は、土砂降りの嵐の日だった。
約2時間の自由散策。
ヴィットリオエマヌエーレ2世のガレリアから出る気がしない。
すごくゴージャスなショッピングモールだが、店舗はバールやタバッキ以外は開いていない。
朝早いから、ラ•リナシェンテも閉まっている。
ラ・リナシェンテは1965年創業のイタリアの老舗デパート。グルッポリナシェンテの中核。生粋のイタリア企業だったが、2011年にタイのセントラルグループに買収された。
ミラノ店はドゥオーモの隣にある。4階のカフェテリアは目前にドゥオーモの美しい屋根が見えるのでなかなかのロケーションである。
ずぶ濡れになりながらドゥオーモまで歩いた。
まさしく、ミラノ大聖堂(ドゥオーモ)は駆け込み寺となった
中はひんやりとしており、使い捨てカイロ無しにははいれなかったが、中央祭壇のゴージャスさには圧倒される。
また、ステンドグラスは色鮮やかで素晴らしい。
ゴシック様式の名物の外観から楽しむのが定番だ。そして建物を背にしてみんなで記念撮影というのが自然な流れだろうが、雨風が強くて今回は諦めた。
日程が合わず、参加しなかったお姐さまの為、ベネチアングラスで作られたロザリオを購入した。
(チャームにマリア像と十字架のキリスト)
結局、この自由時間で撮った人物写真は、名物の牡牛の股間の窪みに足を乗せ 回転している様子が写ったピンボケ写真のみである。
この後、40分間イタリアンギフトショップに立ち寄り買い物。
日本では手に入らないという、シフォン素材のスカーフを購入。少し高いと思ったが、未だ重宝している優れものだ。日本では見かけない逸品である。
身につけていると、「これ、すごくいいですね」と声がかかる。30色くらいのバリエーションがあったが、私はモノトーンなものを、お姉様はグリーン系を購入。もっと買っておけば良かったと後悔している。
その後ランチタイムとなった。
メニューはミラノ風カツレツ。
その後約2時間半かけてヴェローナへ移動。
バスの中では程よい昼寝が出来たと記憶している。
嵐のヴェローナ観光
横なぶりの雨の中をヴェローナ観光。
↑観光ページより拝借した写真です。
観光バスを降りて、お馴染みのジュリエットのバルコニーへ行く。城壁の外から入るためかなりの距離を歩かねばならない。加えて、大変湿っぽかったという記憶しかない。(次回はお天気に恵まれますように)
イタリア名物の石畳の隙間に雨が溜まり込み、長靴を持ってこなかったことを後悔した。(次回は用意しよう)
写真も撮れずじまいで終わった。
街中を通ったので、店で買い物をしたかったが、移動のため立ち寄れなかった。
再び程よい疲れと共に、一路メストレ(ヴェネツィアの近く)のホテルへ。
バスの中では皆、眠ってしまった。
安いツアーの秘密!
ヴェネツィアに泊まると、ホテル代が途端に高い。
安いツアーは、運河へ入る前のメストレという場所に宿泊するものが多い。約半額で泊まれるそうだ。バックパッカーするには良いかも!
イタリアその3 ヴェネツィア ピサ に続く‥