
トレードオフ。私のお金の使い方「コレに使うからコレは使わない3選」
YouTubeプレミアム使ってから飲み歩きをやめました。
note定期購読してから本の積読を意識しました。
貯金を計画的にするために無駄な出費(コンビニと自販機)をなくした。
あれもこれもそれも・・・は難しい。
何かを達成するためには
何かを犠牲にしなければならない関係ってありませんか?
今日はわたしがやっているトレードオフについてお話します。
結論:トレードオフでいきましょう
「収入はいきなりは上がりません」
ですが「何かをやるためにお金はかかるもの」です。
無限にあれば「あれもこれもそれも」とお金を使いますが
現実はそうではありません。
使えるお金には限度があります。
私は「新しいことをする時に1つ古いことをやめる」と決めています。
そうしないと自分の許容範囲を超えて大変なことになってしまうからです。
YouTubeプレミアムも契約して飲み歩きもして
note定期購読もして本の積読しちゃう。
貯金すると言いつつ無駄な出費(コンビニと自販機)も当たり前
色んなことが破産していく姿が目に浮かびます。やめましょう。
「だってもうこっちにお金を払っているから、そっちはやめよう」
トレードオフの気持ちを大事
意識することで月に約10,000円の節約ができ、
かつ勉強+投資のお金を捻出できています。
内訳はこんな感じ。
YouTube premium ファミリープラン月額1,780円÷2=890円
妻と2人でファミリープランを活用。
月2回ぐらい飲み歩き1回3,000円×2回=6,000円
6,000円–890円=5,110円の節約
飲み歩きやめました。と言ってもそんなに多くはないですが・・・
お酒は飲める方だったのですが妻と一緒になり
時間とお金の使い所が変わりました。
たまに一緒に飲むぐらいで今は充分、幸せです。
note定期購読 ことばと広告さんの「つくるヒント」月額580円
Amazonで流し見して買っていた本、月1冊1,000円
本屋で「いいな!」と思ったけど開かなかった本、月1冊1,000円
月2,000円ぐらい「読まない本」「買って満足している本」を買っていた
2,000円–580円=1,420円の節約
買って満足!Amazonの購入ボタンが好き。
本屋さんでお金を払う瞬間が好き。
「好き」という感覚が大事だけど、だからと言って浪費していいとはならない。本は買いますが「本当に欲しいと思ったのだけ」「買う前に試し読みをする」「買ったらその場ですぐ読みます」
本は紙じゃないとと思ってましたがちょっとずつオンラインに。
「つくるヒント」はつくる人、書く人の背中を押すマガジン。
より深く、より実践的に、一歩踏み込んだ内容を月に10本届けてくれます。
書くことを勉強しているわたしにとって、素敵すぎる教科書。
積まれることもなく家のどこかにいくこともなく、
常にnoteの中にいて、わたしの背中を押してくれます。
コンビニ・自販機での買い物0円
ちょっとしたことでコンビニや自販機を使っていた。
魅力的な商品、美味しそうな新商品がいっぱい。
小銭をチャリン。美味しくゴクン。
そうなる前に「払わない仕組み」を考える。
具体的にはコンビニと自販機での買い物をしないようにする。
必要なものは買っておく、持っていくに変える。
コンビニ1回500円週1回=2,000円
自販機1回150円×16日=2,400円
4,400円−0円=4,400円の節約
先日書いたこれもそう。おつりがあると使ってしまう人間なので
おつりは全て「貯金箱に」貯めるのはお金<自分の意志
その結果・・・
飲み歩きを日々の勉強に5,110円の節約+投資
月2冊の積読をオンラインに切り替え1,420円の節約+勉強+節約
無駄な出費をなくして4,400円節約+投資
意識することで月に約10,000円の節約ができ、
かつ勉強+投資のお金を捻出できました。
人はトレードオフで生活が変わるんです。
お金も少しずつですが「貯金」と「投資」にまわせます。
おかげさまで毎月「生活防衛資金」「投資」ができています。
無駄な出費はカット、カット、カット!!
※絶対のみにかない!紙の本を買わない!コンビニ・自販機で買わない!というわけではないです。無駄な出費をしない「だってもうこっちにお金を払っているから」トレードオフの気持ちを大事にしてます。
何かを達成するためには何かを犠牲にしなければならない
という感じで生活を見直したら年間30万円節約することができました。
書くと「ええ〜!そんなこと言われても」と感じ人もいらっしゃるかと思いますがそんなに重く考えずに「何かやるためにお金はかかるもの」「あれもこれもそれもとお金は出せない」「だから節約するところはして貯金や投資のお金を作っていこう」というお話しです。
月に100万稼ごうではなく月に1万円まずは生活を見直そう
そうして生まれた時間とお金が未来の自分を豊かにしてくれます。
お金について書いてます。
最近のイチオシ
いいなと思ったら応援しよう!
