![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160908955/rectangle_large_type_2_75b0589c8a99ebfdc083952ccf44c4ff.png?width=1200)
【ミニマリストに憧れた】シンプルが一番!スマホのホーム画面(iPhone)
スマホの画面が、アプリでぎっしり。
通知のバッジだらけで、本当に必要な情報がどこかわからない。
デフォルトで入ってる、一度も使ったことないアプリをそのまま画面上に置いて毎日目にしている…
フォルダだらけで、アプリを見つけるのに一苦労。
目的のアプリを使い終わった後、目に入ったSNS のアイコンをポチ…
気づいたら、時間が溶けていた。
そんな経験ありませんか?
私は「本当に必要なアプリだけ」に厳選し、画面をシンプルにすることで、使いやすく脳もリフレッシュされるスマホ管理を実現しています。
今回は、私のスマホ画面のシンプル化方法と、厳選したアプリのご紹介です。
では、早速私のスマホ画面をお見せします!
どーん
![](https://assets.st-note.com/img/1730942580-MsLyn8gf3wpuidDjkaV5lB61.jpg?width=1200)
では、順番に解説していきます。
1. 画面は1ページのみ、アイコンの色は統一
まず、私のスマホ画面は1ページのみ。
さらに、アプリのアイコンカラーを単色で統一して、スッキリ感を出しています。
お部屋と一緒ですよね。
お部屋も、3色くらいに統一すると、多くのミニマリストさんが言っています。
色がバラバラだと意識が散りやすくなるので、モノトーンなどシンプルな色で統一するのがおすすめ。
色がなくても、アイコンのデザインだけでアプリを判断することは十分可能です!
〈設定方法〉
画面を長押しして、
右上の「編集」をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1730943208-zdes1lUHMaNTbgfnRr3OIJ2h.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1730943377-YOH5ycpDJ3tf1k8dvnoNBWF2.jpg?width=1200)
2. 毎日使わないアプリは、置かない
設定やApp Storeなど、毎日使わない、頻繁に使わないアプリはホーム画面に入れません。
スッキリするし、いらない情報に惑わされずに済みます。
Amazonや楽天市場のような、買い物アプリも置いていません。
用事もないのに何となく開いて、
「あ、これ欲しいかも。」
と思って無駄づかい…
なんてことを防ぐため、買い物アプリは必要な時だけにアクセスするようにしています。
毎日使うけど、気が散ってしまいがちなInstagram、Xも置いていません。
![](https://assets.st-note.com/img/1730943913-zQbHfuLkoM2IUqWlphGDm5X8.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1730943936-rPdDJfgRXIQOFmze9Ka8Y23c.jpg?width=1200)
ホーム画面をすっきりできます!
「アプリを削除」は、アンインストールしてしまうのでご注意。
3. 通知は最小限
見ての通り、通知のバッジは基本ゼロです。
この表示されているアプリの中だと、通知をオンにしているのは
Googleカレンダー
メッセージ
Gmail
LINE
リマインダー
のみです。
通知は、すぐに確認しなきゃいけないものだけにして、ほとんどのアプリでオフにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730944239-jgwJIzv9uo0b7qUYpkLFAxfd.jpg)
4. ウィジェット活用で、必要な情報を一発で見る
天気ウィジェット:その日の気温や天気はすぐ気になるので、一目で確認できるように、ウィジェットで表示しています。
服装や傘の準備など、天気は外出のとき毎度左右されますよね。Googleカレンダー:次の予定をすぐに確認できるように、配置しています。
ひと目で次の予定が把握できて、とても便利です。リマインダー:忘れたくないタスクもウィジェットに追加して、忘れずチェックできるようにしています。
5. ホーム画面にないアプリは、検索窓でスムーズにアクセス
スマホを効率よく使うコツは「アプリをスムーズに見つける」こと。
アプリが増えすぎると、ホーム画面から右にスワイプしたら出てくるアプリライブラリのどこに何があるか分からなくなってしまいます。
だから私は、検索窓を活用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730945477-UPZlaJNGg7nYIj9t0QWhm1Mb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730945577-hPfSFrAYiNkVTxswmoqE6G9O.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1730945661-5WTFPrImXlyMh6sG1BpqwgYo.jpg)
厳選アプリの紹介:日常を支える便利アプリたち
普段の生活に役立つアプリ、必要なものだけをホーム画面に配置しています。
私が普段使っている各アプリの特徴を、軽くご紹介します。
カメラ・写真(iPhone標準):スマホで気軽に写真を撮ったり、写真やスクリーンショットを管理するための必須アプリ。
Safari:調べ物やウェブ閲覧に欠かせない、iPhone標準ブラウザです。
メッセージ:こちらもiPhone標準。仕事でのやり取り専用。LINEと分けることで、私用と仕事用を整理しています。
LINE:説明不要ですよね(笑)
Gmail:ハンドメイドの販売用メールはここでチェック。
ポケモンスリープ:睡眠計測のゲームです。
1日3回、ゲーム内でカビゴンにご飯をあげなきゃいけないのでホーム画面に配置(笑)MoneyForward:日々の家計管理アプリで、。
OneNote:メモをまとめるノートアプリ。
iPhone標準でもいいのですが、以前Windowsを使っていた名残で使い続けています。Perplexity:AIでの情報検索が便利なアプリ。
ちょっと気になったこととか、ググるより速いです。Brave:広告カットしてくれるブラウザアプリ。
YouTubeを観る時使っています。ネスカフェ:ネスカフェバリスタのコーヒーマシンを愛用しているので、このアプリで毎日コーヒーを入れています。
トリマ:唯一やっているポイ活アプリで、ちょっとしたポイント集めに楽しんでいます。
Foodie:美味しそうな料理写真を撮るための、カメラアプリ。
食べ物以外の撮影も美肌加工ができるので重宝しています。
シンプルなスマホで、毎日を効率よく
毎日使うスマホだからこそ、シンプルで分かりやすい画面が快適です。
必要最低限のアプリだけを選んで、ウィジェットや検索機能を上手に使うことで、使いやすさが格段に上がります!
皆さんも、スマホの画面も一度見直して、あなたにとって使いやすい「自分だけの画面」にカスタマイズしてみてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1734349974-XNzkOrtuHPB0SRvCILZwGVKF.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆずりんご|自己破産から再起|恋愛×お金×時間](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156133621/profile_2386a58c393e21bb295147d5975f207a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)