![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10199624/rectangle_large_type_2_e9c22df4fda9637232212bd6ca50e994.jpeg?width=1200)
自分と子どもと仕事と趣味と。
毎日毎日慌ただしく、光の速さで時が過ぎる。
家では育児をするお母さん。
会社では仕事と新人育成。
休日は趣味の絵画と育児。
全て自分が選んで歩んできた道だ。
自分が選んで突き進んできたけど、本当にこれでいいのかなっていつも思う。
そしてたまにすごく疲れる。
今の自分の行動や考えや発言は、正常なのか異常なのか、一時的なのか元の性質なのか、知りたくて安心したくてどうしようもないことがある。
他の人はどんな想いで生きてるのか。
私の選んだこの選択肢は他の人も選ぶのか。
自分と他人なんて比較しても仕方ないけど、せめて大衆の心理を知りたい。
自分は正しいんだって、間違ってないよって背中を押されたい。
そんな時にちょっぺ〜さんの心理学的な一言が読めるnote がおすすめです。言葉が染み渡ります。
▼ちょっぺ〜さんのnote
https://note.mu/kruchoro/n/n2c0ac670e1e6
今回は年間500冊本を読むちょっぺーさんがプレゼント企画をするということで、参加します🙋♀️
500冊の頂点に立つ本が当たるらしいです!
なんかすごいw
たくさん本を読む人がおすすめする本というのがポイント高いですよね。
世の中にはハズレの本も結構多いので…。
心理学ってすごく興味があって大学の時に心理学の授業とってたんですが、学べば学ぶほど、恋愛にも教育にもマーケティングにも使える【心理学】ってすごいし楽しいなと思った。そして怖いな、とも。
ちょっぺ〜さんに聞きたいこと
実は、ちょっぺ〜さんに聞きたいことがありまして。
このnoteを読んでくれる前提でここに書いちゃいます。笑
私にとっては万能だと感じる【心理学】ですが、ちょっぺ〜さんはそれを学べば学ぶほど人付き合いがつまらなく感じたり、「あー、それ●●の心理の応用ね…」とかガッカリすることは多いですか?
心理学のどんなところが好きですか?
大学の時の心理学の先生は割と鬱の時が多くほとんどの授業が休講になっていたので、心理学がそうさせたのかな…と私としてはちょっと思っているところがあります。
ちょっぺ〜さんはどんな想いで心理学の発信をしているのかとても興味があります。
ちょっぺ〜さんのnoteをいつも一方的に見ているだけの立場だったけど、今回のような企画をしていただけて本当に嬉しいです。
ビビりなのでこんな機会がないとコメントとか絶対できないと思っていたので…。
お時間ある時にお答えいただければ私がとっても喜びます。
よろしくお願い致します。
いいなと思ったら応援しよう!
![山村 悠月(ゆづき)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6539821/profile_95fd943a2e8a553e84dca5135993cfea.jpg?width=600&crop=1:1,smart)