日本一周12 日帰り無理矢理帯広旅
このnoteは…
ゲストハウスが好きすぎて47都道府県のゲストハウスとライブ配信、のちクラウドファンディングで100万円のご支援を頂きながら大学を休学せずゲストハウス日本一周をするノマド女子大生、ゆずの日本一周日記です。
ゆずの旅を通じてゲストハウスの素晴らしさを伝えるクラウドファンディング 、
終了まであと五日
前回のあらすじ
ひろきさんと小樽で遊んだ。
はあ、、
やっぱしんどいなあ
帯広の友人に会いたい!のとgoproの恩人、梶さんが繋いでくれたご縁が会って帯広に行くことになった私。
でも
遠い!
高い!
長い!
という逆説松屋的な帯広パイセン。
wayaのゲストハウスで遠い遠いしんどいと喚いていると、、
「え。俺 明日帯広いってもいいかも」
ファッ!?
NOW ROOMという定額制ゲストハウス&シェアハウス泊まり放題サービスで日本中を回っているしげちゃん。てかひろきさんと一緒にNZ行ってたらしい。世界狭。彼の大学が私の家のど近所。
「今しばらく北海道にいるんだけどさ、明日、帯広の友達が会えそうだったら一緒に行こーぜ。車で。」
KURUMADE!????????
私はやっぱり持っている。
でも、行けるか否かが友人次第、、というところで、たまたま近くにいた
「プロニート」のこうへいさんに(詳しくは私もわからない)
「あの〜、、明日、あいてますか?」
「えっ」
「もし、、もしこうへいさんがよかったら
20歳のピチピチ女子大生と帯広までドライブしませんか???」
いえーーーーーーーーーい。
(結局しげちゃんも来れることになり、他に札幌の大学生、まきちゃんと、大学一年生にして休学してこれまた日本を巡ってるしょうたくんと、5人でドライブ)
注・今回のブログは、死ぬほど内容が薄いです。なぜか?
移動中ほとんど私が爆睡してたからです。(人に運転させといて)
こうへいさんには本当に感謝してます
朝には、一緒に泊まったさとしさんがトゥクトゥクを動かしていた。クラファン支援したら、その先に行ってくれるらしい。
10時にWAYAを出発。ゆるゆると東へ。
朝ごはんはヨーグルト。(櫻谷さんから1キロもらった)
途中で北海道のローカルコンビニ、セイコーマートによります。
コンビニの中に調理スペースがあって、スナックを揚げてる。
何やかんやと牛乳しか買わなかった。北海道だしね。
道中は霧がめちゃめちゃ立ち込める。
雨だったしな、、
やっとこ晴れてきたところで、まきちゃんオススメのソフトクリームが食べれる牧場へ。
北の国からのBGMをどうぞ。
でも、ここで気づいたんです。この日の気温はおよそ10度。
季節感、おかしない?
しげちゃん「いつも短パンなんだよね〜」
ちょこちょこ旅人って、体がおかしく作られてると思う。
アイスを食べました!yuzu_milk_iceというアカウント名のごとく、私は牛乳が大好き。水道から牛乳が出ればいいのにと思う。
てか、今気づいたけど
乳製品しか摂取してねえ。あとチーズでコンプリートだ(?)
そういえば、アイス売り場にボロッボロの齋藤飛鳥の写真集(乃木坂46)があった。使用感満載すぎる。
そんで持って15時に帯広到着。
ノリだけできてしまった、、
豚丼を食べる。(この後予定があったので私は少しだけもらった)
ここで、それぞれ個人行動に移ることに。
私は久しぶりに会う友人に会いに行った。
ら
チーズのおやき、、、(不本意コンプリート)
白以外にソフトあるの?
夕食の時間まで散策することに、帯広の展望台に行ったのですが
暗。怖。
フラッシュ焚いたらまあまあホラーだった。
傘持ってたらトトロになった。
夕食は、梶さんのご紹介で、六花亭であんこを作ってる方とBBQすることに!
お庭BBQ!こっちでは割と普通らしい。
そういえば北海道なのに何も特産のものを食べていなかった。
QOL爆上げフード。素敵すぎる。
私のデジカメが喜んでるぜ。
「今日は帯広に泊まるの?」
「いえ、札幌に戻ります!」
「えっ(20時)なんか、さすが旅人だねえ、、」
今回は、慌ただしかったけど、もう一度ちゃんと来ようと思った。北海道は、またすぐこれる!(と信じる!)
たくみさん。梶さんの友達。旅人ではないけど、ダイビングや登山など、アウトドア派。
山本さん。六花亭の人。いろーーーんな人の相談役だし、元気になる、と頼られがち。
黒川さん。柳月の人。柳月のお菓子めっちゃお土産にくれた。
一軒家と車持ち。彼女募集中だそうです
そうこうするうちに21時を回り、車で札幌に帰ることに。
ほぼほぼ寝てた。(もうありがとうございますすぎる)
そう言えば、一緒に乗ってきたしょうたくん。19歳ながら大学を休学、旅する暮らしを始めてる。
「オンライン授業だから休学したんだよね。俺はちゃんと大学で法をやりたかったし。」
「えっすごいね、学部ちゃんと考えてたんだ(進んだ教育学部で免許取らない人)」
「みんなさ、学校から与えてもらったもので忙しくしてるじゃん。本当にそれがやりたいのかはわからないまま。俺は自分で楽しくできるし、いいやーって」
「俺が学校休学してても、どうするのとか何がしたいのとか言われるけど、俺からすれば何がしたいかわからず大学決めて四年も費やすほうがすげーなって思うけどね。」
素直に、すごいなって思った。
私は、確かに教師になる夢はあったけど、三年前そのままエスカレーターのように大学に行くことに疑問も持たなかった。
別に、その時の自分がおかしいとは思わないし、決まってる人が偉いなんて微塵も思わないけど、どうなりたいかを考えられるのは、何歳の人でも素敵だな。
ぼちぼちとそれぞれの家の近所でみんなが車を降りて行き、最後には私とこうへいさんが残りました。
北海道初日にたくやさんが言ってた。日本人は、OO大学とかどこに勤めてるとか、何をしてるかはすぐに思いつくし、言えるけど、どうなりたいかは決まってない人が多いって。大半の人が、それがわからないまま大人になって、死んで行くって。
こうへいさんに、なんとなくこのことを聞いてみようと思って。
「こうへいさんは、どんな人になりたいの?」
「えっ、いきなりだね。うーん、好きなことをやっていけて、幸せに生活したいかな。コーヒーが好きなんだよね。人によって淹れ方を変えるんだよ。」
「あ、あの、、、カリスマニートなのって、不安とかはないんですか?」
「うーん、今が楽しいからなあ。確かにお金が尽きたら不便だから、そうはならないようにするけどね。」
芯のある大人だなあって思った。私は子供だなあ。
どうなりたいか、どんな大人になるか、わからないし見当もつかないけど、少しずつでも見つけられたら、芯のあるひとになれる、、のかも。この旅中じゃなくてもいいけど、でも、どこかで見つけたい。
明日は北海道を、出発します。また、すぐくる。
続く。
クラファン終了まであと5日
ゆずが日本一周するクラウドファンディングはこちらです。
ゲストハウスを伝える本、を作りたくて、届けたくて、この旅の資金をクラウドファンディングしています。ありがたいことに、開始一週間で80万を達成することができました。
もうすぐラスト!一人でも多くの人に知っていただけるよう、ご覧いただき、拡散していただければ幸いです。
ゆずのブログはにほんブログ村にランキング参加中です。
ポチッとしてやってくださいな。