![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45937909/rectangle_large_type_2_c1e18b20e37f54577b6496887fdbd248.jpeg?width=1200)
落ち込んだ時だからこそ聞きたい!メンタルを立て直す「スヌーピーの名言」4選
落ち込むときこそ温かい言葉が欲しいと思いませんか?
何か嫌な事があるとどうしても足が止まってしまい、怖気付いてしまいます。
メンタル弱かった私は嫌な事があると仕事にならないくらい思考が停止していた頃がありました。
そんな時にスヌーピーの言葉を聞き、嫌な事があってもめげない強さの糧になったと実感したので、皆さんにお伝えしたいと思い、ブログにしました。
よかったらご参照ください。
苦しみは成長の一歩
僕が思うに、苦しみを経験していない人間は、本当の意味で大人になることはできないよ・・・苦しむというのは、実はとても大事なことなんだ。
‐シュローダー‐
今は苦しい出来事であっても成長ができる第一歩で、苦しみを苦しみしかないという考えがなくなった言葉の一つです。
介護の経験していくとどうしても不注意また事故の現場に遭遇します。
自分にとって知識不足と感じる出来事として捉え、前向きに考え、取り組んできました。
逆に色々経験したことの方がいつの間にかいいと思えるようになりました。
介護未経験、知識0であった新人を介護のリーダーになれたのはそういう事があったからかもしれません。
落ちるとこまで落ちたら怖いものはない
じゃあ、どん底まで行ったならまた新しく始められるわ・・・
‐ペパーミント・パティ‐
どうしようもない苦しみの経験した時に聞きたい言葉の一つです。
新人時代の頃、入居者の薬を間違って捨ててしまった経験がありました。
職員にお叱りの言葉があり、仕事する事が嫌でした。
その当時のリーダーは今までしていたことを見直して、新しく薬の管理の方法を提案し、それからと言うもののミスがなくなりました。
結果悪い出来事でも新しく物事を始めるきっかけと思う様になりました。
いつかは明るい未来がある
落ち込んだ時にはいつも”どんな雲にも裏側には太陽がある”ってことを忘れちゃいけないって。
‐チャーリー・ブラウン‐
落ち込んで何も考えられない時に聞きたい言葉の一つです。
明るい未来があると信じる気持ちこそ一番大事と言えます。
モチベーションを保つのはこういうことかもしれません。
小さな出来事を一喜一憂
何か素敵なことが起きるって信じるのさ。
いいときも、悪いときも、絶対に1日を当たり前だと思ってはいけない。
笑って、小さなことを大切にするんだ。
そして、本当に愛する人をハグすることを忘れちゃいけない。
‐スヌーピー‐
1日をより大切にしたいと言葉の一つです。
高齢者にとって1日は大事な時間と言えます。
1日を当たり前と考えず、小さなことでも笑い合えるように日々仕事をしているといつの間にか仕事が楽しくなりました。
ハグするくらい大事に思い合うときっと相手に伝わると信じて仕事しています。
まとめ
どうだったでしょうか?
スヌーピーの名言一つ一つに奥が深い言葉です。
仕事の考え方というものはなかなか上司などに教わることはないかもしれません。
私はスヌーピーの名言を調べることを強くお勧めします。
このブログでも更新したいと考えてます。
またココナラで仕事依頼を受け付けてますのでよかったらご利用ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![スヌーピー好き介護士がスヌーピーの処世哲学から学ぶ介護実践忘備録 ~ちょっとした気づきが快護に変わる~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41691987/profile_89edcc7ead4b39c42c0cfb262645f1f7.png?width=600&crop=1:1,smart)