![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111616592/rectangle_large_type_2_d1bec76fe51795aed476611294fe78ec.png?width=1200)
[#11]ふかや花園プレミアム・アウトレットについて
オープンしてまだ比較的新しい??
「ふかや花園プレミアム・アウトレット」に
行ってきました。
たまたま平日に行けたので人混みはなく、
非常に快適にお店周りができました。
ただ、夏に行っているので・・
やはり暑いです・・・。
そこはどうしようもないですね。
でも、比較的休憩できる日陰スペースが
多いと感じました。
あとお店の中はもちろんエアコンがきいて
いますのでご安心を。
(夏のエアコンは助かる(;^ω^))
1.アクセス
<所在地>
埼玉県深谷市黒田169
<店舗数>
137店舗
<営業時間>
10:00~20:00
<高速の最寄りIC>
関越道 花園IC
<最寄り駅>
ふかや花園駅
(駅からアウトレットまで徒歩3分)
今回は車で行きましたが、
IC降りてからすぐだなという感じでした。
車でのアクセスは非常に良いと思いますよ。
2.概要
埼玉県北部に初めてできたアウトレットです。
車や電車でのアクセスも良く、都心に
住んでいる人も日帰りで遊びに行くことが
可能です
駐車場は広く、相当数を停めることが
できるスペースがあります。
私が行った時は平日でしたので、
ガラガラな状態でした。
ただ、時間帯や日によっては駐車場がいっぱいになることもあるようなのでご注意ください。
アウトレットモール自体は比較的コンパクトな
つくりになっていると思われるため
1日あれば十分まわりきれると思います。
3.おすすめのお店など
いろいろあるのですが、個人的な感覚で・・・。
<トレーニング、スポーツ関連>
ピンポイントではなく、まとめてと
なってしまいますが、ナイキ、PUMA、
adidasなどスポーツ関連のショップ、
ゴルフ系のショップが多かったように思います。
トレーニングウェアをそろえるには十分かと。
あと、ゴルフ関連のグッズを見に行く目的で
いくのもありだなと思いました。
<飲食関連>
全体で32店舗ほどあります。
平日であればどこもすぐに入れる状況でした。
カフェも多くあり、休憩するのに
どこにしようかなと迷うほどでした。
<瓢六亭(ひょうろくてい)>
お昼はこちらにお邪魔しました。
特に写真はとっていないのですが、
店内はとても広い空間で余裕がありました。
いただいたのは「とろろうどんの
冷やしセット」でミニウナギ丼と
とろろうどんのセットです。
私は小食の部類に入るので、
十分すぎでした・・・
入口入ってすぐ横の睡蓮鉢??の中には
ウナギが泳いでいました。
<@Farm Café by Glincoffee
(アットファームカフェ バイ グリンコーヒー)>
こちらで「コーヒージェリーバーズン」を
いただきました。
バーズンって何?って思いましたが、
コーヒーとミルクをベースに作った
フローズンドリンクとのことです。
コーヒーゼリーが好きなので、
コーヒージェリーバーズンを選択しましたが
ほかにもたくさん飲みたいものはありました。
とてもおいしかったです(^^♪
![](https://assets.st-note.com/img/1690206073087-h2MQTrABQo.jpg?width=1200)
<久世福商店>
一度も行ったことなかったので
ぜひ一度行ってみたいと思っていた
店舗でした。
テレビでもたびたび紹介されています。
様々な食品を扱っており、
珍しいものだらけで楽しかったです。
<サンクゼール>
久世福商店とグループ会社?のようですが、
商品は異なるものがおいてあり、
こちらも面白い商品がたくさんありました。
ワインやジャムなどがおすすめのようです。
<あそぼ!ガリガリ君>
これはふかや花園プレミアムにしかない
施設ですね。でかいガリガリ君が
お迎えしてくれますよ(笑)
ぜひ実際に行って体感してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1690206026645-JJESRGey3F.jpg?width=1200)
4.(余談)アウトレットモールとは??
そもそも、アウトレットモールって
どういったもの?
ということが気になり少し調べてみました。
調べたところ下記のようです。
興味ある方は下記もご参考にどうぞ。
歴史と起源:
アウトレットモールの起源は、アメリカ合衆国に遡ります。1960年代に、メーカーが工場近くに直接販売を行うアウトレットショップを設立したことが始まりとされているようです。
アウトレットモールは、その後世界中に広がり、現在では多くの国で見られる人気のあるショッピング形態となっています。
特徴とメリット:
ブランド品をお得に手に入れることができるアウトレットモールでは、一般的な小売店よりも安価な価格で商品を購入できます。
多彩なブランドが一堂に集結:有名ブランドから地元のブランドまで、さまざまなブランドの商品が揃っています。
アウトレット限定商品:一部のブランドでは、アウトレットモールでのみ販売される限定商品もあります。
ショッピング体験:
広大な敷地と開放的な空間:一般的にアウトレットモールは広い敷地に建てられ、自然光が入る開放的な空間が特徴です。
フードコートやレストラン:ショッピングの合間に食事を楽しめるフードコートやレストランが設置されています。
アクティビティやイベント:一部のアウトレットモールでは、ファミリー向けのアクティビティやイベントが行われることもあります。
注意点:
品揃えに個人差がある:ブランドやシーズンによっては、欲しい商品が揃っていない場合もあります。
交通アクセス:一部のアウトレットモールは都市から離れているため、交通手段に注意が必要です。
5.まとめ
コンパクトなアウトレットモールで
規模感がちょうどいいです。
それでいて、男性、女性ともに満足できる
お店が出店しているなという感じでした。
子供が一緒でも遊べたり、
休憩スペースも多くあるので
そこもよい点ですね。
あと、アクセスですね。
こちらは最寄りのインター、駅から
すぐなのでgoodな点です。
機会があればぜひ一度いってみてください。
ありがとうございました。